“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

エントリー

カテゴリー「Diary」の検索結果は以下のとおりです。

術後2週間

  • 2011/08/18 11:41
  • カテゴリー:Diary

えー、
これだけくそヒマな入院生活を送っているのに
ナゼ三日も更新してなかったか?

なんとJ-chinよねだは胃潰瘍になっておりました。

もうおそらくほとんど治ってるか もう治ったか、なんだと思うんだけど

まー痛いね、胃潰瘍。

13日の朝かその前の日の夕食かそのあたりから
食後に歯を磨いているとなんか胃から十二指腸に下りる辺りが痛い。
だんだん痛みが強くなりつつ、でもご飯はおいしいから三食きっちり食べてたんだけど
一昨々日の夕食後に激痛が襲ってきてこれは痛みのトリガーは飯だってことを確信し、
自己判断で具合の悪いイヌのように絶食に突入し、5食を完全に抜いてみました。

2食抜いたところで絶食の理由を聞かれ便の検査をすることんなったんだけど
呼び水としてのシャワートイレを禁止されたものだから顔を紫色にしてみても出ない。
緩下剤を飲み普段にも増して水分を摂り明日の朝ダメならば超速攻の座薬を使用すると
宣告された日の深夜、やっと検体が採取できて朝イチ提出をしてもらい
その夕方見事にクロと判定されました。

原因として考えられることは
入院のストレス、術創への鎮痛剤の副作用、ワーファリンの副作用(この場合潰瘍ではない)
などが考えられ、どっちかって言うと避けられないものだそうです。

まあ、ゆうべからまたおいしく食事はしてるんだけど
噛む回数が倍ぐらいになるね、あの痛さの再来がコワくてさ。

高熱は出なくなったものの炎症反応もまだあるらしく点滴も今日で10日目ぐらい?

手術直後に比べりゃ治っていってるのは確かにそうなんだろうけど
術前は不整脈もなかったしな・・・


なんだかすげえビミョーでふ。

うぃーす

  • 2011/08/14 17:31
  • カテゴリー:Diary

確かにまだ熱が出たり下がったりはしてますよ、
でもこれぐらいの体調は年に一回ぐらいは誰でもある程度のアレで
なんだか胸にハデに傷があるだけで普通の人となんも変わんない、
ってか、むしろ、ぶっちぎりに健康体なような気がするのは
やはり周りが「ばぁじぃず」だからなんだろうか?

なんだか主治医が昨日遠くに手術に行っちゃって
点滴打っちゃぼけーっ、勉強してたつもりで気がつきゃぼけーっ、
ワンセグ地上波つけただけで観ずにぼけーっ、ぼけーっと歯を磨きだすと気がつけば20分、
なんだかイカン入院生活だよね。

気晴らしにストレッチでもと思っても今、胸帯っつってコルセットのボーヤみたいなのを
胸の切ったトコを押さえるのに巻いてるから全然違うことになっちゃうしさ。

仕方がないので以前のHTML手書き時代の日記をこっちに移すという
賽の河原の石積みのような作業を始めてみたけど原爆or終戦カテゴリだけで気力消滅。

そういえば
iPhone4に付属の高機能中音質スーパーシンプルデザインのイヤホンマイクが断線しました。
でもなんだか調べたらこんな同梱品でも保証の対象らしくて故障品と引き換えで交換してくれるそうです。
ただ問題は宅配便業者が病室まで来れないことでね、まあすれ違い必至だよね。




あ、なんだかダルいな寝よっかな。

ちっきしょぉー!

  • 2011/08/12 04:47
  • カテゴリー:Diary

術後24時間以内にシカの赤ちゃんよりも力強く自力歩行し、
CCU内では3日で90%のチューブを抜き、CCU内で自力で部屋をかわり
人工心肺での大手術であるにもかかわらず6日間で退室するという
奇跡的な回復を見せ、今週末(明日)には奇跡の退院という流れになっておったのですよあーた。

したらさ
やっぱホントに退院させていいのか最終チェックがいくつかあるワケじゃんよ、
もーね、いっちばん面倒くさいの当てちゃってさ、どーしよ、感染症だってよ!

なんか おとといぐらいから夕方になると微熱が出ててさ
でも術創が治り始めてるのが熱を持ってるのかな?でもいやに全身じゃん?とか
思ってたトコロだったんだけど別に高熱でもないし心配してなかったのよ。

で、昨日の午後センセーが
「最後に一通り血液検査と超音波エコーやって問題なければ週末退院ですね♪」
なんて事を言いながら『これで一人片付くぜ』みたいなノリで半スキップで病室に来たんだけど
途中からなんかテンション下がってくるし道具がどんどん運び込まれてくるし
再採血始まるし その量がすげえし 点滴始まるし・・・

で結局退院はオアズケで
まず何に感染してしまったのかが判るまでに数日かかって
それ治療するのにまた数日でしょ?


もぉ、イヤじゃ。




P.S.

姐さんあれはチョコですよチョコ、最近のは煙も出るんですってば(笑)
それに旨くないからもう吸ってないし。

はいどーも

  • 2011/08/10 04:43
  • カテゴリー:Diary

Twitterとこっちがリンクしてるようでしてないような、でも関係なくはない
気になる人は気になるであろう進行ですが書いてるほうが気になってないので
これはこれでいい事にします。

とは言え投稿できる文章量はこっちのほうが圧倒的に多いので
慣れもあってこっちのほうがラクはラクです。

ただ、今まではCCUにいたので投稿はすべてiPhoneからやらなくちゃいけなくて
そうすると写真はTwitterのほうにしか上手くUPできなかったんだよね。

で、ようやくご褒美のMacbook Airが使えるようになったので
Twitter見ない人のためにも写真をあげとこうと思います。

From Anego

で、いきなり関係ないのですが
冬美の姐さんが入院の前日、かなりハデなお見舞いの義理がけをして下すったんですが

CCU (Coronary Care Unitの略、冠状動脈疾患管理室 詳しくはこちら)を退室したことを冬美チーム関係者に
一斉送信した翌日である昨日、いきなりソッコーで今度はお花を頂いてしまいました。

そりゃもー感激です、メッチャコッパに(旧い広島弁)嬉しいんですが、

姐さん、兵隊は普通 個室病室には入らないんすよ(苦笑)
あのカーテンの向こうはよそのじいさんですから。

この規模のものを普通に置くスペースがなく、夕べはお花と添い寝です。



さて、
実はこんなに元気になっているという証拠写真をお見せいたしましょう!

じゃんっ♪

smoking


えー、その、なんというか
やはりアメとムチと言うかですね、長距離ランナーの高地トレーニングのように
高い負荷に耐えるべくのなんというか、『山があるから登るんだ』的なというか
加圧トレーニングのアレというか、その、つい、というか・・・

ははは

まあでもね、あんまり美味くなかった。
ってか不健康に「うわ、よくこんなの吸ってたな!」って感じじゃなくて

「え?あれ?あっれー?タバコってもっと美味かったぞ?味しないじゃん、なんで?」

って感じでさ、8日ぶりのショートピースなのに味もしなけりゃクラクラもこない。

心臓が治ったせいなんだろうか?


このままだとしたらこんなモンに金は払えんぞ。

CCU長期入室心得

  • 2011/08/07 20:59
  • カテゴリー:Diary

まあ、なんちゅうか
CCUに5日も6日もいるハメになるとね、

(CCU:Coronary Care Unitの略、冠状動脈疾患管理室 詳しくはこちら)

ココにキチンとした準備なしで来ると
とーってもヒドい目に合ってしまうってのがかなり良く分かったので
何が必要か、ICUも同じだろうし激しく紹介しといてみようと思います。

まあ、ここに入るってだけで生きるか死ぬか五分五分的なところもあるけど
なんてーか、ラッキーにも術後24時間以内に心臓が止まりっぱに
ならなかった場合、以下のものがないときっと都合3日目ぐらいから
精神に不調を期して来ます。これは結構マジ話で主治医の一人の
環状動脈のセンセーもおっしゃってますた。

ちなみにこのセンセー辺りからは去年の網膜剥離辺りの
「紹介状乱発!お前ら黒ヤギさん白ヤギさんかよ!?事件」
にはそんなに関係ありません(笑)

写真は今UPできないのでココには後日という事にして
Twitterにあげとこうと思います。

まず、普段TVなんか観ないし地デジにさえしてねぇよ
って人でもワンセグチューナーを持っていきましょう。
病院にもらえる「CCU入室の手引き」(以下手引き)にテレビカードなどと
書いてありますがあれは院内コインランドリーでの洗濯代用プリペイドカード
でココにTVなんかありません。病院にもよるかもですがアンテナジャック
はあってもまずTVは無いので気が付いてから恐らくそーとーツラいです。

次にWi-Fiです。
ほぼ間違いなく院内にはWi-Fiが飛びまくってますが
パスワードはぜーーーっ対に教えてくれません。
これがないと今現在のオレのようなコトもできないし
TVなどやはりツマラナイはツマラナイですから海外違法ネット動画
等が鑑賞できませんし、新しく処方されたクスリの検索や
点滴の中身、他のヒトの闘病記等が全く調べられません。

同じ理由でケータイはスマートフォンが良いでしょう。

じゃあNotePCでイイじゃんとお思いのアナタ。
CCUやICUにはWi-Fiと同じ理由、個人情報ウンヌンの関係だと抜かされて
2000%持ち込みは無理で下手すると強制転院です。気をつけませう。

ちなみにオレは術後など無いかも知れなかったのに
手術前日にアップルストアでMacbook Airを買い、
運が良ければ目が覚めるはずの日に病棟に届くようにしといてもらいましたが
一昨日まで婦長室預りで、昨日やっとこの部屋に運んでもらった状況で
未だ茶色い方の段ボールに入ったままです。(j_j)

んで、あとはCCU,ICUに限定じゃないけど、
なんかティッシュのカバーとかベッドカバーとかそんなんを
一つは持ってっといたほうがいい気がするな。

この辺キチンと準備してペースメーカーとかには今は関係ありませんとか
全部説明してうまく持ち込めるとラッキーにも目が覚めた時に
あまりの、アマリニモの痛さをアマリモノノイタサとかに
脳が勝手に誤変換しちゃってクダラナさに逆にハマっちゃって
余計にクソ痛くなってる自分を笑えるメンタリティが
保てる気がしますです。

イェース

  • 2011/08/04 06:12
  • カテゴリー:Diary

まあね、目ぇ覚めましたですよ。
とりあえずね。

そんなメチャメチャ痛くもないし痰もきれるし
大丈夫そうかな。


こっちは面倒なので細かいことはTwitterで。


ほんじゃね。 

さてさて

  • 2011/08/02 21:55
  • カテゴリー:Diary

ってか、昨夜もそうだったんだけどさ
自治医科大学付属病院はナゼかクソハデに節電なわけよ。
しかも特に夜がさ。

昨日ひさびさに更新してみたあと
ふと気づくと汗だくになっててさ、シーツとかドロドロなわけよ。
んで、耐え切れなくて消灯後の廊下に出ると全然涼しいわけ。
そしたらとりあえずナースに対して不信感を抱くよね、

お前らだけなんで涼しいんじゃい?

って。

まあこれは濡れ衣で部屋にいる人間の人いきれの
せいだったわけなんだけど、大学病院の病室で汗だくって
おかしいよね?

そりゃ汗かきのほうではあるけどさ。


明日は手術っす。
なんか今日また説明会と承諾書へのサイン会があって
またよく聞いたら三尖弁はほっといて僧帽弁をキチンと治そう
ってキャンペーンだったらしくて昨日の記事はマチガイでした。
ま、もはや何でもいいんだけどさ。

今日眠れるのかと、
明後日目が覚めるのかが心配かといえば少しだけ。

なんだか、まあ、とりあえず…

  • 2011/08/01 20:18
  • カテゴリー:Diary

まーね、

死ぬかも知れないんだから、

ってか、

明後日の日中は ほぼ心臓と呼吸はとまってるわけだから
運良く、も一回うごき出したとしてもさしてそれと変わりはないわけで
なら、一応のごあいさつは要るだろーって事でなんか書いてみる事にしまふ。

本日、J-chinよねだは
主に先天性房室中隔欠損症の治療のために
自治医科大学付属病院に三度目の入院しました。

人工心肺で心臓と呼吸を止めて心臓の外側の膜を使って
続き広間だった心臓内部をちゃんと4つの部屋に区切り、
間仕切りがアマかった為に二尖弁だったのに問題が起こらなかった
ところを人並みに三尖弁にする手術をするんだそーです。

とは言え大した情動もなく
大きくウロタエる事はなさそうではあるんだけど
今日、入院してまず午前中に上唇の内側にできてしまった積年のタコを
液体窒素で瞬間フリーズして除去する治療を一番にするハズだったのに
どこにミスがあったのかブッチされてしまったのよ。

オレにとってはヘタすりゃ心臓より大事な
オペレーションであるわけでここ二年ぐらい悩まされてきたアレと
おさらばできる待ちに待った日だったのに待てども待てども呼び出しがない。
夕方になってキレ気味になるのをおおらかに自制して
穏やかにナースに何度目かの確認を求めると
不愉快な対応が一度あったのちに
顔色声色を見たのか別のナースが

「あ、あのぉ、なん なんだかセンセイもー帰っちゃ…
いや、も一回 確、確認し…て…、その…あ、皮膚科の人間を
とりあえずここに呼びますから その…」

みたいな流れになって
約二十分後に研修医らしき若い医師がベッドサイドに。

オレはやさしく一度たりとも声を荒げず とーっても冷静に
三年越しかのような大文句を言ってやりました。

明日ミスの原因を究明して報告してくれるそうですが
そうそう信頼は取り戻せないよねぇ(笑)

まあ、こんな入院初日です。


あ、そうそう
先日身体障害者3級を取得しました。

(その後4級に  '16/8/27)

う〜む…(苦笑)

  • 2011/03/04 01:46
  • カテゴリー:Diary

ボレロ無くなって楽になったハズの冬美新構成、

キツかったっす(笑)

まあそんなのは慣れもあるし配分もあるからどーにでもなるんだが

結局ちゃいちーの以前のマウスピースが使えなくて(戻せなくて)
半泣きで帰ってきたっす・・・。

ってか、
使えなくはないんだけど、音もまあまあなんだけど、
なんせ窮屈ってか、なんてゆーか・・


まあボロ泣きではないから剃髪は
ちょっと先に伸ばして様子見するんだけど
ちょいビミョーな気分だね。

次回の仕事で50年近く前のMartinを試してみて
ダメなら6月に大阪でMOMOにオーダーかな。



☆・☆・☆



2/28ぐらいだっけか
仕事から帰って郵便受けを見たらなんか見慣れない封筒があってね
とりあえずゴソッと持って上がってよく見たら なんと税務署からだったのよ。
税務署からって還付支払決定日の通知なら封書が来ることないじゃん?
まービビったね、まる一日封を切れなくてね(笑)

で、開けたら開けたで三ツ折の内容物を広げたら
「国税還付金振込取消通知書」
ってトップに書いてあるわけ!

これで更にビビらない個人事業主はこの日本に一人も居ないと思うね。

で、その下のちーっちゃい字をよく読んだら結局は

「申告書の個人情報に間違いがあったから一旦取り消して税務署側
で前年度の情報に勝手に訂正して後日改めて振込みますよ」

ってハナシだったんだけど、まぁアセったよ。

国税庁HPの申告書作成ページで
申告書作ってるてるヒトは個人情報に要注意! Diary 2011 03 04 01 46

冬美ツアー新構成

  • 2011/03/02 01:22
  • カテゴリー:Diary

明後日の
3/3中野サンプラザから冬美ちゃんのツアーが新構成になるです。
まあ毎年のことなんだけど今回はDebut25周年らしくて気合入ってるみたい。
なんだか今回の構成は特にシクヨロ的な打ち上げなどもやるっつってるから
ソートーなもんなのかもね、ユーミンみたく映像入るみたいだし。

それとはまったく関係ないんだけど
なんだかTrbが調子悪かった数ヶ月前イロイロと廃業も視野に入れた
試行錯誤の末、思い切ってMonetteのTS6などという今まで考えられなかったような
カイデーな歌口で乗りきってたわけなんだけど博多での恵まれた環境のおかげで
上のクチバシと周りの肘掛けとザブトンの関係がリフレッシュできたかも知れないんで
(この表現で何の事かわかったヒト、レッスン受けたいんでMアド教えてください)
明日から一番お仕事にはリスキーであり、かつ、一番オレな音が出せるセッティングに変更します。
Bach16SSのプチHeavy Slideに銀座アトリエ2号のMP(改造奥バイト仕様)で
明日からのゲネ込み2Day'sに挑むです!
まあTS6も持って行くけどね。

鬼と出るか蛇と出るか、ハタマタ大化けしてくれるか?

「四十而不惑」なんて嘘だよ。
死ぬまでなんかやってるアホのほうが人生楽しいぜ。

まあでも、泣いて帰って来たら再度剃髪かな(苦笑)


☆・☆・☆

そういや
結局大きな仕事では2回しか吹かなかったハーモニカだけど
しばらくぶりに吹いてみたらやっぱおもしろいよね、
イキナリ仕事で吹けって指令だったからそれなりのモノを買ったんだけど
ここ数日思い出したようにさらってたらどうしてもコレが欲しくなっちゃって今物色中。
調整はだいぶ出来るようになったんでオークションで出てればって思うんだけどね。

ハーモニカごときがちょっとイイものならやっぱり4万もするのはしょうがないけど
今はとりあえずガマンの子でいこうと思うです。

ナゼなら最終的に使いたいハーモニカは何故かもっと安いのよ。


なんて言ってると上手くならないのかなぁ・・・



まあそんなコトより とりあえず明日が楽しみっす♪

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード