“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

2016年12月の記事は以下のとおりです。

q~・ω・) Merry Christmas!! (・ω・~p

  • 2016/12/24 05:00
  • カテゴリー:Diary

え〜、メリクリです。

もぉ ず〜っと思うところあれば「How to~」の記事書いてるんで
ブログの更新は一週間ぶりくらいになっちゃってるのかな?

年内に書き上げられるかどうかもビミョーなぐらいの長文になっちゃっててさ、
いま300行超えてたぶんまだ2/3ぐらいなのよ。
(そしていつものようにクドいっす。ははは)

 

それはそうと久しぶりに実家から
正月用なのか「清泉」を送ってきてもらえました♪

kiyoizumi.jpg

 

本当に真っ当で旨いお酒なんだけど
このラベルだけはどうしても気に入らないなぁ・・・

<(_ _)>

  • 2016/12/15 06:03
  • カテゴリー:Diary

え〜、

昨日の更新で「How to〜」のUpがキタのかと勘違いして

ムダ足を踏んだミナサマには申し訳なく心得ております。

いつものようなセンター寄せ書式で書いてるんだけど すでに150行を超えて

未だ半ばって感じなんで推敲含めるとまだ10日以上は軽くかかるのではないか

って感じの見通しでアリマス。

 

ごめんね〜、ははっ。

 

 

☆・☆・☆

 

 

弁護士さんのトコでは裁判での主張の方針の確認と

その委任状の捺印などと雑談をしてきたんだけど、

ちょっと早めに家を出て浜屋 五反田店でつけ麺食べたりしたんで

なんやかんやで時間くっちゃって、まっすぐ帰ってもさらう時間が中途半端なコトになったので

電車を渋谷で降りてBunkamura ル・シネマで「Born to be Blue」っていう

チェット・ベイカー(Wikipedia)の伝記映画を観てきました。

 

がぁ、

 

まあまあだったです(苦笑)

 

内容もそうだけど音楽モノの映画のときは

音響をもっとそっちに振ったイコライジングにしないとねぇ。。

 

はぁい♪

  • 2016/12/14 04:51
  • カテゴリー:Diary

気がつくと こっち(BLOG)がお留守(笑)

How to〜の記事の下書きをずっと書いてるのですよ。

メンドクサイけど「宣言して始めちゃったことだしなぁ〜」とか思ってやってると

「うわ これやっぱ動画撮らないとダメか?」とかなっちゃって

むぅ〜 (-_-;)y-~~

って感じです。

 

 

今日は弁護士さんのトコに行ってくるです。

ってか、こんなん もつれたら終わった頃にはオレ還暦とかなってたりしてもオカシクな・・・。

 

アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.4 pre.もといΓ

前記事の”お前自身のホルンを吹け by Fergus McWilliam"に
ゼッツェン問題が取り上げられてて ちょっとビックリしました。

でも ある程度の年代以上のホルンのひとにはけっこう当たり前のことなのかもね。

んで 覚え書き続きのゼッツェン問題でしたが このご本のお陰でなんとなくPrereleaseな
感じに仕上げられそうな、できなさそうな…

 

ってかね、この「ゼッツェン問題」正式版は前記事で予告してしまった
How to play can we do? --Practical apploach for the playing of a brass instruments--」の
「奏法」について(9)能動的振動生成について(仮題)” なんだけど、
コレがあーた、この記事の下書きを書こうと思ってサーバーを確認したら
「奏法」について(9)《アンブッシャとシラブルと音域》(ハイトーン補遺)
なんてものの下書きが出てきてしまったじゃありませんか!

下書きの更新日をみると例の事故の前日あたり。

「奏法」について(8)《シラブルとタンギング》(タンギングその7)”をUPして
続けてすぐに書き上げようと思ってたみたいでした、よよよ。

 

なので、構成やら色々おかしくなるので先に
「奏法」について(9)《アンブッシャとシラブルと音域》(ハイトーン補遺)”を書き上げてUPします。
(一年前の下書きからだからすぐにUPできるかわかんないけどね)

 

 

で、表題ですが、

McWilliam先生によると「アインゼッツェン」は悪いもの、というかこの「アンorアイン」の
分類自体がおかしなもので ちゃんと吹けるアンブッシャはすべからく「アンゼッツェン」で、
「アインゼッツェン」とは あごに「桃の種」を作ってリムの下に下唇を押し付ける
アンブッシャのことと彼は定義しているようです。

で、このご本の本文中にも「本書ですら疑う必要がある」とあるように
先達の言葉は全て正しいが ご本人以外に同じアプローチがあてはまる可能性はごくわずかである
と常々思い、また、
Willie'sの中込マイスターの
「自分を知り尽くしている職業演奏家のオーダーモデルは汎用性が低くそのままでは商品にしにくい」
という意見に大いに頷かされたオレはこの定義自体にアンチテーゼを投げかけてみることにしました。

ただね、コレはものすげえ枝葉のことで「How to〜」にUPする決定稿ではどんなに長くなっても
このご本に書いてあることの本質をオレなりに できるだけ引用なしで解説するんで
どんどんケチを付けて積極的に疑問を持って自分に置き換えて下さい。

 

さて、前置きが長くて本文は短いんだけど

アパチュアのコントロール方法には少なくとも2種類あって
下唇上端部を前後してコントロールするか下唇上端部を上下してコントロールするか
どちらかだけだとは言い切れないし、どちらかが多数派なのかもわからない。
しかも「上下派」も感覚的には前後だから始末が悪いんだけど、
はっきりとした違いは「前後タイプ」は音域が上がるにつれて下唇上端部の柔らかい部分が前に出る
ことに対して「上下タイプ」は音域が上がるにつれて下唇上端部がしっかり巻かれて上唇の内側に滑り込んでゆく
のですよ マジですよ。

 

でも、ほとんどのヒトがたぶん後者しかピンとくるワケないんだよねぇ。

 

む~。

 

・・・・・・・。

問題なのがTrpやTrbの場合、普通は両方を使い分ける必要はないし、
その必要があるなら歯並びその他に問題がある場合が多いってことでさ。

 

・・・。

 

 

んー、ダメだぞ。

Prereleaseはもとい!

忘年会あたりでちょっとホルン吹きつかまえて問い詰めてくる。

まちがいだらけの・・・

前に宇都宮に住んでいた頃は6畳の居室が2つあったので
居間の方は8〜10畳用のガス暖房で半袖短パンになるしかないぐらいの温度にして、
ってか最弱にしてもなっちゃって その部屋で少しノボセながら冷凍庫から出したジョッキで
キンキンのBEER飲んで身体が更にホテったところで、窓を開けといて氷点下近くなった
やはり6畳の寝室のベッドの冷たいシーツの間に滑り込んだらスゴくキモチ良くてストンと
眠りに落ちることができたんだけど、東京に戻ってきてからの この16畳ワンルームでは
ガス暖房も普通にしか効かないし寝るときに窓開けたってベッドは暖かくなっちゃってるし
なかなかキモチイイ寝入りができないんだよね。

まあ、ガンガンさらえることのほうが100万倍重要なんだけどさ。

立川の戸建てに住んでたときみたいにヒトを堕落させる禁断の暖房器具「こたつ」を
復活させようかとも思うんだけどアレはマジで「ダメな人」になっちゃうもんなぁ。

正月だけ出してみようかなぁ。。。

いやいやプルプルそんなコトしたら4月半ばまで出しっぱになるに決まってる。

でも こたつでウトウトのシアワセ感はたまらないよね、ねっ?

 

そんなことはどーでもよくてぇ(笑)

こないだ買った
Horn Heresies blow your OWN horn(異端のホルン お前自身のホルンを吹けby Fergus McWilliam 邦題:”自分の音で奏でよう!”
っていうベルリン・フィルのホルンの先生のご本がなかなかショーゲキでさ。

まだ最初の通し読みをしてる最中なんだけど 自分のレッスンのやり方や、
多少なりとも商品たりうると自負しているつもりの自分のプレイが「本当は」どう形成されていったか、
師事した先生方から取捨選択した部分やその過程で至らなかった部分、こんなオレでも生徒に対しては
申し訳ないほどに
大きな影響について結構考えさせられてハゲが進行してます。

アプローチの方法のサジェストは各々が考える題材として大事だと思うし、
取捨選択のアシストはもちろん完全にはできないんだけど、生徒や読者に対しての
責任としてごく部分的なヒントになるだけでもいいから書いていこうとは思うのよね。

 

てなわけで

もうちょっとしたら例のエラそうな
How to play can we do? --Practical apploach for the playing of a brass instruments--」に

”「奏法」について(9)能動的振動生成について(仮題)” を書き足してみようと思ってます。

 

あ、でも無責任な意味じゃなくて100%を目指してのサジェスト的な意味合いを排除すると
素直な言い回しで自分のための覚え書き的なことをもっと盛り込めるのかもしれない。

そっちのほうが記事を書き始めた当初のポリシーどおりだよ きっと。

 

( ^^)/▽

ふふん♪

Colin大先生のお陰で復活したぞ!

ムリに無謀に無計画にやってしまって最終セクションで崩してしまった調子は

最初のページが直してくれました。ほんとに偉大な先生デス。うん。

 

まあ ただ何も考えずにやったわけじゃなくてフェードイン・フェードアウトができるおクチにして
実際にそれをフレーズに組み込んでVol.1の#1の最初のMidF→LowBbを20秒ぐらいかけてやったり
Vol.1 #4の3度音を強制倍音でやったりとかで#1から#4までを一時間以上かけて途中でアクティヴ・
ストレッチなんかも はさみながらやってたらいつの間にかなんとかなってきたのですよ。

コレはしばらく毎日やることにします。
(ちゃんと覚えとけよ、オレ!)

 

 

☆・☆・☆

 

 

去年9月の事故の裁判が始まったらしいんだけど、

今年2月の事故のことはちゃんと書いてなかったんだね。

簡単に書くと首都高の志村料金所上りのETC抜けたところで渋滞してて

ブレーキかけたところで追突されたのよ。

だから相手の車も速度もそんなに出てなかったと思うんだけど、

踏み間違いでブレーキのつもりがアクセル踏んじゃったみたいでフル加速でこられちゃったのさ。

で、事故on事故で治療が長引きまくっちゃってまだ通院してるんだけど

そこの整形外科の先生になんだか最近大きくなってきた気がする顔の ほくろ を診てもらったら

「あ、コレ大きくなるヤツだから取っちゃいましょう」

って言われて そのまま5分後には切除手術。

実はこないだ 耳たぶ になんかニキビみたいなのがデキた時も

「あ、コレは取りましょう」

で、切ったばっかなんだよね。

オレの"メス慣れ"もあるかもしれないけど

きっと切るの好きな先生なんだろうなぁ。(苦笑)

(j j)

  • 2016/12/02 04:20
  • カテゴリー:Diary

え〜、実はあれから完全に調子を崩してしまって

どうにもこうにも はや3日、猛烈に反省&後悔しながら

セッティングポイントや口の開きやetc...を

もぉすげぇイロイロやってもなんかちげぇのさ。

すげえ息入れないと鳴らないの。。。

 

あした1日 泣きながらクラークとコーリンの一巻を丁寧にさらってみて

ダメだったら2〜3日Trbだけさらってリセットを試みてみるです。

 

うー、ばかばかオレのバカ。

 

あ"、オレのバカってば

クルマをコスっちゃいました。。

探しに探してもらった「SUBARU Legacy Wagon 3.0R Spec.B」なのに

深夜、細い暗い道でUターンした時に遊歩道入り口にあったヒザぐらいの高さの

コンクリート製の橋のランカンみたいなカタチの名称不明のヤツに右後輪付近を

「ゴギュキュキュキー」って。。。

 

幾ヶ所かボディの地金が出てきてるぐらいコスったので

業者に頼むと軽く10万円Overなので諦めてディーラーで

純正タッチペンを注文してDIYでナントカしようとしてます。

 

とりあえず昨日から一週間は東京は雨降らないって予報が出てたんで

キズにサンドペーパーかけてパーツクリーナーで脱脂してから

1時間半かけてキズに塗料を盛りまくりました。

来週コンパウンドかけてみてまだ目立つようだったら作業レピートです。

 

 

ふん、どうせヒマだからいいんだけどさっ!

ページ移動

  • ≪≪ Older
  • Newer ≫≫
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:なんだかねぇ。。
2024/04/27 from 承認待ち
Re:自力で・・
2024/04/27 from 承認待ち
Re:ただいま
2024/04/27 from 承認待ち
Re:なんとなく・・いや,,,
2024/04/26 from 承認待ち
Re:博多座初日
2024/04/26 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード