“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

エントリー

カテゴリー「その他レシピなど」の検索結果は以下のとおりです。

牡蠣のグラティン♪

oyster.jpg

はい、チョー美味しかった牡蠣のグラティンの(グラタンだっちゅーの!)
超時短調理法のご紹介でございます。

材料

  牡蠣 ・・・ 好きなだけ(今回は中粒13個)
  タマネギ ・・・ 1ケ
  パン粉 ・・・ 適量(小さじ1ぐらいか?)
  おろしチーズ ・・・ 適量(うん、小さじ1)
  グラタンソース ・・・ HEINZのコレが美味しい。

 

作り方

  1. タマネギを粗みじんにしてレンジで500W3分、700Wなら2分50秒ゆるくラップしてチン。
    粗みじんは下の動画が非常に参考になるです。

  2. ガシガシと洗って貝殻の縁のモロいところを割り崩して落とした牡蠣を皿に入れて
    ゆるくラップして1個あたり2分ぐらいの目安で1~2個 口を開くまでチン。
    開いてない牡蠣はナイフを殻の間から入れ、貝柱を切って開ける。
    (コレは他の貝でも貝柱より先に身に火が通ってしまっただけで悪くなっているわけではないんだって。異臭がしたら NGだけど)
    このときに皿に残った汁は使うので捨てちゃダメ。
    あと、ガシ洗いしてないと殻クズが皿に残って取り除くのが面倒だよ。


  3. フライパンなどに(1.)を入れて 弱めの強火で色づく程度に炒めて(2.)の皿に残った汁と
    牡蠣の貝殻の中の汁と合わせてグラタンソースと混ぜる。


  4. 汁のなくなった牡蠣に(3.)を詰めておろしチーズとパン粉を上にかける。
    このとき牡蠣の貝柱をナイフで切っておくとあとで食べやすいよん。


  5. 牡蠣には火が通っているのでソースの沸騰後に色づくまで中火程度で魚焼きグリルや
    オーブントースターなどの天火にかける。


所要時間はゆっくりやっても30分、手際が良ければ15分。

 

もぉ、笑うぐらい美味しいからやってみてね。

樵風洋麺再検証

ハゲてしまうほどアタマを悩ませているゼッツェン問題などよりも
こういう記事のほうが閲覧数やレスが多かったりするのはなぜなのじゃ?

まあ、別に昨日今日始めたもんじゃないし大規模なアクセスなわけでもないから
そんなの気にせずザァーっと写真あげて文字数少なくテキトーに・・・
とか思ってたのに こうして一度公開してからの加筆とかめっちゃしてるですよ。
コレで何回目のよ?まあなんか楽しいっちゃ楽しいんだけどさ。

とりあえず前回よりさらに手軽でカンタンな手順がアミダサれたので、
恐ろしく簡単でそこらの店よりも確実に美味しいカルボナーラのご案内をふたたびです。

 

  1. ブロックベーコンを好きな形に切り鍋やパンに入れ、お好みオイル(オレはここのオイルはグレープシード)を
    大さじ2程度入れて弱めの中火(※下記参照)でじっくり炒める。実はどうやらこの順番はわりと大事っぽい。

    また、もし手に入るもんならば「グアンチャーレ」(豚の頬肉、いわゆる豚トロの塩漬け)を使うと
    とっても山に住む木こり一家のマンマ味になるらしい、が、オレはやったことない。
    pasta_1.jpg

    ※ 弱めの中火↓(強めの弱火かも)
    pasta_1.jpg
    ちなみに火加減の表現用語なんて全然知らないヒトのために注釈すると、

    弱火=鍋底に火が届かない
    中火=同、ギリ届くぐらい
    強火=明らかに炎が鍋底をつたって回り込んでる

    の3段階が大雑把なヤツで、さらに3段階にわかれて

      1.とろ火
    ↑ 2.弱火
    弱 3.強めの弱火
      4.弱めの中火
      5.中火
      6.強めの中火
    強 7.弱めの強火
    ↓ 8.強火
      9.最強火

    の9段階が火加減のおそらく一番細かい分類です。
    特に卵扱うレシピは火加減ビミョーなのでネットでの紹介レシピなんかではよくこう書いてある。

  2. ベーコンの脂が透き通ってきたら冷たい牛乳を100cc弱ほど直に鍋に投入。
    要は卵液入れても固まらないように一気に冷やしちゃうわけですね。
    pasta_1.jpg

  3. ほんで写真ぐらいの量のチーズ(2×3×1.5cmぐらい)を(2)に直におろしてしまう。
    (もう冷めてるから溶けて鍋にくっついたりしないからね)

    pasta_2_2.jpg  pasta_1.jpg

  4. 卵を解きます。一人前ってか、パスタ150gぐらいまではL卵1ケでOK。
    で実はお椀なんかで箸で解くより深さのある平皿に割ってフォークでカラザ近くのダマの部分を
    フォークの背を使って左右にカシャカシャやったほうが均一になる。
    カラザを取り除いてザルで濾したりもしてみたけど、この方法ならカラザも切れ切れになるので
    カルボナーラには十二分な状態になるのですよ、ふふ。

    pasta_1.jpg  pasta_1.jpg

  5. (3)に(4)を入れて泡立たないようにゴムベラで混ぜ、お好みスパイスとお好きな塩を投入。
    オレはBkack:White=3:2のコショーをミルで挽いたものとパプリカは必須で、塩は能登の塩か小豆島のオリーブ塩が好み。
    でもクレージーソルトやピレネー岩塩なんかもいいかもね。
    塩の分量はパスタ50gに対して2〜3振り程度。二人前250gなら12〜15振りはしないと味付けがピンとこないと思う。
    (袋入りの塩の場合、ひと振り=指三本つまみ)
    pasta_1.jpg  pasta_1.jpg
    この日は上記だけだけど、さらに気分でほんの少しターメリックや1~2本サフランを入れたり、
    オールスパイスやカレー粉をひとツマミ弱だけ入れて悦に入ることもアリマス。

  6. みんなやってるだろうけどパスタの束を両手でヒネって大鍋の真ん中にストンと落とすと
    まあまあキレイに拡がってくれるです。
    pasta_1.jpg pasta_1.jpg
    んで、圧力鍋推奨だけど普通鍋だったら袋に書いてある標準茹で時間マイナス2〜3分ね。
    あと茹でるときの塩はパスタ150g程度に対して一握りと思うと吉。
    なので4人前500gとか茹でるなら5つかみの塩を思い切って入れましょう。(本当)

    圧力鍋使用なら右の写真ぐらいでガッチリとフタをして
    スパゲティーニ(1.6mm)なら加圧1分、
    スパゲッティ(1.9mm)なら加圧2分で流水急冷。
    (圧が下がるまでほっとくと明らかにノビるので流水急冷は必須ね)

    pasta_1.jpg
    ただし、パスタが「Barilla」のときは
    スパゲティーニは加圧なし、スパゲッティなら加圧1分
    って感じで1分ぐらい短くしないと
    ノビちゃうってほどじゃないんだけどなんだかナゼか
    大成功にはならないから気をつけてね。

  7. んで、圧が抜けたら(茹で上がったら)ザルにあけてちゃんとお湯を切らずに即座にソース鍋に投入。
    こうすると計らなくても適度に茹で汁がソースに混ざる。

    pasta_1.jpg
    んで、再び弱めの中火(↓)で
    pasta_1.jpg

    左のシャバシャバの感じを右のトロトロの感じまでソースを煮詰めつつパスタをベストの歯ごたえに調整してゆきます。
    火が弱いほどパスタが柔らかくなり、火力を上げるとソースが詰まるので調整はカンタン!
    pasta_1.jpg  pasta_1.jpg
    最後の最後の火からおろす直前に高級めなオリーブオイルを小さじ一杯振りかけて
    ガシャガシャ鍋を煽ってコーティングすると洗い物の時間ぐらいはパスタがノビずに待っててくれます。

  8. 見栄えと香り付けにコショー2〜3ガリガリとパプリカとパセリを振って
    はい、完成!
    pasta_1.jpg

 

こうやって作ると なんと洗い物がパスタの鍋とソース&仕上げの鍋とお皿とフォークの4つだけで済むですよ。
(さらにちなみにチーズグレネーダーは洗いすぎないほうが良い)

圧力鍋使用でも普通に茹でてもお湯沸かす順番とか考えたら15分あれば鍋類洗いまで済ませてから食べ始められますです。

 

ページ移動

  • ≪≪ Older
  • Newer ≫≫
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:なんだかねぇ。。
2024/04/27 from 承認待ち
Re:自力で・・
2024/04/27 from 承認待ち
Re:ただいま
2024/04/27 from 承認待ち
Re:なんとなく・・いや,,,
2024/04/26 from 承認待ち
Re:博多座初日
2024/04/26 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード