Facebookに投稿もしなきゃ返事もろくにしないってのに誕おめレスがずらずらと並んでしまってめんどくさいので一括レスとしてお礼と痛風発作と格闘中だって現状を書いたら同じぐらいの数の他の人からもコメントがついてしまって「ああ、そりゃね。蜜の味だもんね」とかひねくれたことを思ってしまった“J-chin”よねだ ですが皆様はいかがお感じなのでしょうか。
とりあえず知りあいであり、かつアカウントを持っててもFacebookでつながってない人もいるし、なんせ詳しいことを知ってメシウマしたい人も多いだろうから今回の痛風発作の発端からしたためてみようと思うです。
発端、なのかわかんないけど、この2ヶ月ぐらいかなあ、土鍋で炊くごはんの美味さにナゼか大ハマリしちゃって

こんな感じのなんだかやけに普通のゴハンを楽しんでいるんだけど

そりゃまあウマいのさ、実にウマい。ツヤっツヤでしょう?
で、写真のおかずを見てもらうとわかるかもだけど瀬戸内で育ったオレはアジかイワシかサバかシャケがあるとそれだけでメインとなり、お味噌汁はえのきとあぶらげとわかめ、野菜はポン酢とごまとマヨネ、あとは もずくと ごまこんぶ でもあればなんかシアワセで 三食それでも一週間は軽く大丈夫な感じなのね。
あ、そうだ、ついでだから土鍋炊のメモを貼っとこう、圧力鍋より早いし少量が炊けるんだよね。
土鍋は鍋焼きうどんが出てくるときぐらいの大きさで一合炊きぐらいね。
お櫃があれば美味しいお水で湿して移すと美味しさ二割増し♪
炊き方:
最強火3分
ごく弱火5分
弱中火蒸し1分30秒
蒸らし15分
*ゆめぴりかの場合:
最強火2分20秒
ごく弱火6分
蒸し無しで蒸らし10分でお櫃
土鍋ごはんの水量(cc)
*「ゆめぴりか」は -15cc
米=水
180=216
200=240
220=264
225=270
240=288
ゆめぴりか おいしー!
とか言ってる場合じゃねえ!!
でえ、ここで問題になってくるのが上記メニューは尿酸値を下げる的な食べ物が多分に取り入れられてて、かつ、一番重要なのが今までのオレの食生活は「炭水化物はBeerでタンパク質は肉」という尿酸を貯めまくるものだったってこと。
今までハデに貯められ、ピークで12を超えてた血中尿酸値は(7が上限)食生活の変化で一気に下げられ、発作のもとである下肢関節に蓄積された尿酸のカタマリは一気に溶け出し、溶けきらずに血中に浮遊したそれは付近の毛細血管に引っかかるやいなや免疫機能から敵だと判断され白血球から総攻撃を喰らい、骨折と同等とも言われる激痛を再三に渡り受けることとなった・・・というのが今回五年ぶりに発作が出た自分なりの推測。
しかも連続発作でね、三週間ぐらい前の左足首から始まって右足中指第二、同薬指第一、同小指第一ときて、強から同(右足)親指第二関節に発症ですよあーた。
スゴいっすよ、痛さ的に全部順番に骨折してんだから!
んで、右膝がな~んとなくキてもおかしくない予感がしててさー、もしキちゃったら足首でさえああなんだから入院だよねぇ、一人暮らしだしエレベーターなしの二階だし。
膝にだけはコないことを祈って鎮痛剤を飲んで・・・
ふぅ・・・
いてて。