“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

無題・・・かな。

久々に思いついた事を書き連ねてみる。
ここ2〜3年の読者層の変わりようはとりあえず無視。
忘備録的な意味合いを重視します。

まず、なんだか最近本当に思うのは
ベルカントってのは管楽器奏法においては逃げとまでは思わないけど
方便って言うか、必要悪であるような思いがとても大きくなってきた。
やはり語弊はあるが正しい(本来の)奏法はドイツ的共鳴に則ったもののような気がする。
確かにオレはどちらもきちんと身につけた筈もなく経験と尊敬する奏者や身近な声楽家などに
悩みを打ち明けて(多くの場合少し酔ってだが)メモを残し試行錯誤を重ねた結果の今のところの結論。
頭声のポジションは非常に大事だがあくまでも『主』ではない。

あと、音楽的にしろ、テクニック的にしろ
上手く、ほんの少しでも昨日よりも上手くなるためには
どんなに時間がかかろうが先ずセンスを磨くしかない、言い換えれば想像力。
イメージできない事は絶対に音にできない。
コードネーム程度は把握してても、
世界中で少なくとも出版物にはなっている程度の理論がある程度身に付いていたにしても
そのフレーズを理解するにあたってのセンスを身につけていないと音は取れても意味が理解できない。
ヘタすると1センテンスに何分もかけてやっと音が取れてから意味を理解するために(理論的にではなく)
延べで何時間もかかったりする。だから何日かかろうがライブラリの中から少しでもスタイルが近い
ものを探して何度も聞いて理解しようとして(このためには1日5時間鍵盤の前で聴くことが数日かかるかも知れない)
それでもわからなければ、いくらかかろうがより新しい音源や、それでもわからなければ理論書を買い求め
何とかするしかない。だって、カッコいいと思ったことなんだもん。
(で、ここでふと思い返すのが若かったあの頃どうやってたなんだが・・)

お金のことはおいといて大事なのはイメージングなんだよねぇ・・。

死ぬまでに間に合うんだろうか?
ダメならダメもでいいから納得して
「やっぱダメだったかぁ」
って死にたいなぁ。

あいつバカじゃん?って彼女と大笑いしてる客の少し先の席で
一人で来てるじいちゃんやおばさんがちょっと泣いてるような、
サッチモみたいなプレイがしたい。

 

はぁい

  • 2008/05/24 21:50
  • カテゴリー:Diary

 はぁい♡どうよ?

悪りぃけどオレはダメ。

つーふーをコジらせそうになったから病院行ったら
このビョーキって投薬治療始めると発作の頻度が上がるのね。
2週に一度ぐらいどっかが痛くなるよ。


26-1.jpg
写真はなんてわけでもないの。
TVとクーラーが導入されたってだけの話。
少し大きくなった旧式TVはハイヴィジョンも観れて楽器も置けてとても快適なんだけど
窓につけるクーラーは結構うるさいね、知らなかった。
これで真夏に効かなかったら泣いちゃうよ。

最近の一番ダメは何だと思う?
ホントに自分であきれるんだけど、
ナゼか今ウチにはトイレットペーパーが36ロールもあるのさ。

こないだ
無くなったと思って買いに行ったのを忘れてガソリン20リットル以上満タン給油で
トイレットペーパープレゼント(12ロール)に飛びついて行ってホクホクしてトランク開けたら
積み下ろし忘れのトイレットペーパーが同じ12ロール入ってたのね。
「なんだよ」
って思ってウチに帰って押し入れに一つ入れようとしたらもう一つあるんだぜ
自分のタコさ加減に呆れたね。

今、
TrpもTrbも楽器やMPやセッティングやその他モロモロを
コーディネイトし直してるからネタはあっても練習してるかアキラメて酔っぱらってるからだから、
地でかなりバカな目に遭う「おハナシ」を読みたいヒトや、
とても真面目な話を聞きたい人は
メールちょーだいね

おはよ

  • 2008/03/21 00:59
  • カテゴリー:Diary

 はい おはよ。

いやね、久々に更新してみるからって
リーダーバンドや9thやなんかのLIVEが決まったってわけじゃないんすよ。

ちょっと珍しい体験をしたから書いてみるだけ。

まあ、テキトーに飲んで茶の間で寝ちゃったのね。
で、午前4時頃かなぁ、「ふっ」って目が覚めたのよ。
んで、「あ、いけね」って思ったんだけど居眠りしてたわけだから
視線を上げた正面にはテレビがあるじゃん。
それが
みてる前で「ふぅっ」って消えたの。
消えたって画面が落ちたってことなんだけどさ、
寝てたのに故障の瞬間にわざわざ目が覚めてその瞬間を目撃できたって話ね。

ビックリするよー。

大学時代の先輩が玄関の「ピンポン」無視してたら電気止められて
観てたテレビが「ぷち〜ん」って消えたって話を聞いて昔大笑いしたけど
部屋の電気落としてテレビだけつけてたら「テレビ明かり」があるわけじゃん。
で、そのまま寝ちゃっててふと起きた瞬間にナゼかそれが消えて真っ暗よ。

寝ぼけてたし状況理解するまでに1分は軽くかかったと思う。

目が覚めた

テレビが消えた

なぜ?

ぞ〜っ

いやいやいや・・・

の順番ね。

今思えばたぶん、
直前に故障の前兆としての音声の乱れとかがあったんじゃないかな。

茶の間にちっちゃいテレビを置きたくないので
テレビ鑑賞のためにお風呂に入ったり寝室に晩酌セットを
一式持ち込んだりする今日この頃です。

なんだかモノや身体が壊れまくってるのは
厄年とかの関係?

ってーかさぁ

  • 2008/03/01 04:52
  • カテゴリー:Diary

 いやね、

今、まさに今帰ってきたのよ。
2008年3月1日28時52分に。

昨日ってか、今日ってか 今年うるう年の2月29日は静岡で仕事だったのね。
で、
渋谷西口から少し行った「富士そば」の前から朝9時にバス出発だって言うわけ。
このクソ忙しい月末の金曜日に。

そしたら、つーふー発作中のオレとしてはヒジョーに心配になるわけじゃん。
満員電車で足踏まれたらどぉしよう?とか、そもそも事務所の駐車場から
最寄り駅までこの足で歩けるのか?とか、いや、だいたいクラッチは踏めるのか?
とかさ。

だからすっげぇ早く宇都宮を出たわけよ。午前3時半とかに。
で、まあ、無事に事務所に着きました。駅までも歩けました。バスにも乗れました。
車窓からの富士山キレイでした。

24-1.jpg 

ほんで途中ちょっとイタくなったけどスタッフに
よく効く鎮痛剤もらって事無きを得ました。でもステージの途中のトークの時こっそりトイレに
行く時は急いでも急いでもトイレが近づいてこなくてドキドキでした。
ってな感じで まあなんとか終わって帰りのバス乗りました。
23時頃、渋谷に着きました。みんなの助言に従ってキツいので事務所まで
シータク乗りました。以外と安くて¥2,000-でラッキーでした。
クルマ乗りました。まあ、2時前にはウチに着けるでしょう。
でもトイレ行きたいなぁ、コンビニどっかにあったっけ?
まあとりあえず出よう。

…って時よ。

「前の車左によって止まって下さい」

って…。


なんもしてないのよ?なーんも。
「(^^)?」じゃん。

で、クルマ降りたら巨大なお巡りが2人出てきて
「ナンバー灯かたっぽ切れてますねー」って言うわけ。
言っとくけど、片一方だけなら違反じゃないのね。
それにカコつけた職質なわけよ。

ほんで、先ずトランク調べられてカバン全部ポケットまで調べられて
そうしながらイロイロ訊いてくるわけよ。でもオレはとっても「おしっこ」なわけよ。
ふと見ると30m先にコンビニの灯が見えたからお巡りに「今行かなきゃ大変な事になる」
って言ったらついてくるわけ。びっこ引いてるオレの後を。で、後ろから見てるの。
場所はコンビニのトイレよ?扉の先はすぐ店内よ?
半開きの戸口には屈強そうな制服警官よ?
オレ誰よ?ナニモンよ?

店内の視線以外のすべての何かを全身に浴びた後に
クルマに戻ってコンティニュー・オヴ・職質(←間違った表現)ですよ。

そしたらあーた、キーホルダーにしてた、
その昔、新千歳空港で手荷物検査場にうっかり持ってっちゃって
みんなの乗ってる飛行機を40分以上遅らせてしまった前科のある
護身用催涙スプレーが見つかっちゃったのですよ お立ち会い!

この時点で任意同行確定。
運、またはお巡りの機嫌、性格などのどれか一つでも悪ければ時刻的に留置!

大チンピですよ。

とゆーよりもモハヤ自力での回避は不可能。

まず、パトカーに出口をがっちり押さえられながら署のシャッター内の車庫へ
選手入場。そしてパトカーを左右に従えての愛車インプちゃんの撮影。
その後、
件のキーホルダーをキーシリンダーに挿した状態(お巡りが発見したときの状態)
での撮影。このときオレは手タレとして抜擢されてブツを指さす。

そして、びっこを引きながら
やつらのアジトへ拉致されていったわけですよ。よよよ。

で、@取調室。

所持理由を聞かれて
「夜道に後ろからいきなりトンカチで殴られて頭蓋骨を陥没させられて財布を盗られた上に
数日間生死を彷徨った同業者の話を聞いて10年前にみんなで護身用に買った」
という、夜道を歩く事の多いオレたちにとってはかなり真っ当な理由に
お巡りは頷きはしたけれど、後で調書を確認すると
オレはこれを『隠し持っていた』らしい。
まーいーけど。

で、約1時間半かけて調書が完成して確認させられて
数ヶ所、誤字や二重表現や余字(こんな言い方はないと思うが脱字の反対)等を
指摘してあげて これに署名捺印。
24-2.jpg
そして別棟へ案内されて記念撮影&スタンプカードへの手形ゆび形の押捺。

不必要なぐらい頻繁に、また、校長室に呼ばれたときのようにフレンドリーに
話しかけてくる奴らにほのかな殺意を覚えながらふと署内メモリアルブースの隅に目をやると
身長計がある。これはもっと正式にここに招待された逮捕者専用らしいが、
かねてから正確な体脂肪率測定のために知っておきたいものだったので
駄々をこねて測ってもらってみた。

170cm!ん?
172cmのハズでは?
聞くと体が傾いてたそうです。

まあそんなことはどうでもいい。

で、スプレーを押収される事に同意する書類にサインして
やっと自由の身になったのが26時半。
24-3.jpg
で、トドメが27時半。
国道4号(新道)の「新利根川橋」上でこの時間にまさかの大渋滞。
ぜんっぜん動かない。しばらくすると対向車線から消防車くるの。
で、
やっとそこまで行ったら案の定すんげえ事故やってやがんの。
橋上で、下り方向を向いたクルマが2台グシャグシャになって上り車線にいるんだぜ。
ぱっと見、人死にが出たふうではなかった感じだったけどさ。

おかげでこの時間よ。

24時間以上きちんと横になれなかったのはひょっとしたら初めてかも知れない。

しかも つーふー発作中。

おひさっす

  • 2008/02/22 23:05
  • カテゴリー:Diary

いやね、
なんていうか、ツアー終わっていろいろやるべきことを整理して
活動再開に向けて絵を描きはじめたところでおんもいっっっきり
出鼻をくじかれたのよ。

つーふーですよ。

しかもアシクビよ、あーた。

今までつーふーの発作がでても足の指の関節だったから
なんとか歩けたし、仕事に影響が出たことなんて一度もなかったんだけど
(まあびっこひいててちょっとカッコ悪いぐらいのことはあったけど)
アシクビにあの痛さが来るともぉだめね。

ホンキで歩けない。

まるっきり歩けないから「ケンケン」か「ハイハイ」しかないの。
トイレとか もぉナサケナイよ。

一番痛いときはケンケンすると響いて痛いからハイハイで行くしかないんだけど
このナサケナさったらない。か な り ナサケナイ。
普段4秒もかからないところを30秒かけてたどり着いて
顔を上げるとソコにはベンキのアップ。

ツライっすよ〜。

このクソな状況からやっと2足歩行に戻れたから
今こんな事書いてられるんだけど、レッスンはトばすし、
マネージャーには心配かけるし、もぉ、サンザンっすよ。

今回ばかりはクルマがオートマだったら良かったなって思ったね。
クラッチ踏めないんだもん。

ナサケナイしアホくさいからUPしないけど
よねだの左足は新生児のそれのように全体的にプクプクで、
写真に撮ると横にタバコかなんか置いとかないとサイズがわかんない感じよ。
もともと24.5とかしかないけど。

そう、何日もリアルにハイハイで生活してると
TVのNBAの中継とか観てると走ってるってだけで
「この人たち足大丈夫なのかなぁ?超人だよ」
とか思っちゃうのね。

早く人間になりてぇー!

ちーす!

  • 2008/02/13 00:12
  • カテゴリー:Diary

はい、

今日は妹のダンナ(元ダンナね'15.8.12訂正)の写真をもう少しUPしてみることにしまふ。
ってかね、マジでちょっと感心したのよ。

いや、まあ、
彼も仕事でやってるわけだからヘタクソなわけはあるわけないんだけどさ、
それにしてもよ、どうよこの写真?
何千万画素のカメラなのか知らないんだけどさ、
こんなバカな写真に このクォリティ(笑)


22-2.jpg

 

22-1.jpg

 

 

だいたいがレッスンの都合もあるから
ツアー終わったらすぐにでも帰ろうと思ってたんだけど
妹の誕生日が最終日の1週間後で、しかもその日は家族でフグを食いに行くって言うから
ムリヤリ予定を延ばして久々のフグだけでも食って帰ろうと思ったそのXデーの
帰宅後の写真なのですよ。

図らずも別嬪のおばあちゃんになったウチのバカ犬の
(だからかどうか知らないがヤツ的にはオレの方が身分は下)
写真なのは見ての通りなんだけど、「技術」なんだか「思い」なんだか、
ボキャが貧困で適切な言葉がみつからないんだけど日本での陳腐な言い回しで言うところの
「プロっぽい」鑑賞者のことを考えてる写真だよね。
(この写真は原寸の1/16以下)

この犬ホントにオレのことバカにしててさー
機嫌取ろうと思ってエサ(おやつ)とかやろうとするじゃん
そしたら「お座り」→「お手」→「おかわり」→「伏せ」までが
連続動作なんだぜ。顔も見ずに全部続けてやるの。
死んだ写真嫌いのバカ犬1号もそうだったけど。

子供の頃はどこの犬にも好かれてたんだけどなぁ…。


☆・☆・☆


年末に個人的に大騒ぎだった
「ビデオ&BSチューナーぶっ壊れ事件」は
MIWAKOサマのゲンブツ喜捨によって円満解決いたしました。
BS鑑賞および、古い VTR資料をひも解けるシアワセとともに大感謝してます。
ありがとう!

「悟り」開いといて良かったよ。

もう少しで思い出せるかもだし。

ビータ報告2

  • 2008/02/12 04:35
  • カテゴリー:Diary

 じゃあ今日はね、
“J-chin”よねだの故里であるところの広島のバラスーシなモノを
紹介してみましょうかね。

21-1.jpg


21-2.jpg
まあ、ミスター長嶋が
「マスター、こんなに美味しいウナギは食べたことがないよ!!」
なんて言ってしまって皆を絶句させてしまったなんて逸話で
もうかなり有名なのかも知れないけど「うえの」の、あなごめし&白焼きです。
http://www.anagomeshi.com/

ってか、よく考えたらこれはビータ報告ではないね。

オレのまあまあ男らしい妹が今年厄年だってのもあって
安芸の宮島は弥山の大聖院で厄落としをしてもらう ついでに
せっかくだから久々に寄ってみたんだけどやっぱり美味いね。

ただ難点は待つこと。ぜってー待つもん、ここ。
広島在住の頃でもあまりにも待たなきゃいけないから
実家が商売やってる関係で毎月宮島に入ってたけど滅多に行かなかったもん。
(宮島には商売の神様も祀られてるんだよ)

でも
「かなり」だからチャンスがあれば行ってみてね。
隣接したウェイティングルーム(?)みたいのがあるから
酷暑、厳寒でも死にはしない。最悪20〜30分も待てば大丈夫なはず。

ちなみに
写真は最近料理写真で賞を取った職業写真家の妹のダンナが撮ってくれたもの。
カネとれる腕なんだから当たり前だけど上手いよね。

あと、
宮島のバカ鹿どもは餌やり規制によって多少おとなしくなった感じだったね。
昔は船降りてすぐの広場で鹿の餌売ってて、オレが小学校高学年ぐらいの
一番鹿がのさばってた頃なんて うっかり餌なんて買おうもんなら
半径10メートルぐらいの鹿の輪に囲まれて
身動きとれなくなったりしてたんだよね。

角あるやつとか一番前に出てくるからけっこう怖いの。

はいどーも。

  • 2008/02/09 23:58
  • カテゴリー:Diary

えー、やっと帰って参りました。
ま−なんやかんやと いろいろあったね、長かったし。

いろいろありすぎて一遍には書けないから ぼちぼち書こうと思うけど
とりあえずの今回のヒットは間違いなくこの写真だね。

20-1.jpg
実はこのとき悟りを開いてしまったんだけど うっかり忘れちゃったんだよねー。

残念じゃ・・。

場所は京都の二条城ね。
神戸から移動しての現地OFFで夜は新年会って日に、
神戸のホテルのチェックアウトと京都でのチェックインが変更できなかったみたいで
荷物はフロントに預かってもらったんだけど2時間ぐらい放り出されちゃって
すぐ近所にあった二条城にみんなで行ってみたのよ。
二の丸で禁止されてるってのに写真撮りまくった後で庭に出たら
雪降ってて結構寒かったから「お抹茶飲もう!」ってなって
侘びた雪の庭園を眺めながらけっこうなお茶を飲んだんだけど
記念になんかやんなきゃって思って撮った写真がこれよ。

どぉよ?(笑)

はぁい♪

  • 2008/01/21 01:57
  • カテゴリー:Diary

今月はね、
ずーっと関西で仕事なんで(1日名古屋があるけど)
今日なんかは、またもや実家に居りますです。

そー、ファンの方には悲しいお知らせがあって、
NINTH DRIVEのLIVEは幾多のスケジュール調整を
某静岡在住のヴォーカリストから依頼されたんだけど
3月いっぱいまでは無理そーです。

あれは楽しいからオレも残念ではあるんだけどね。

☆・☆・☆

長めのツアーが始まって
やはり体重が少しリバウンド気味になってきちゃってジミに
心配はしてるんだけど、この旅が終わらなきゃたぶんダメなんだろうな…
明後日からは大阪2DAYSのあと名古屋に行くそーだから
串カツと手羽先は避けられないなぁ…。
楽しみではあるけど♪


さて、TVもつまんないし寝るか。

ほんじゃね〜。

どーなのよ。

  • 2008/01/11 02:21
  • カテゴリー:Diary

どーなのよ。 いや、なんつーかどーなのよ。
ねー?!

今日がなんと今年の仕事始めでさー、
今、つい飲んじゃって帰ってきたとこなんだけど、
あ…
そっか、レッスンとか入れると
正確には違うけど、やっぱどーなのよ。

今日はCDの録音でね、
こんな仕事ばっかだったらいいなぁと思う反面、
不惑を迎えるにあたって(ってか、数え歳でみればもう過ぎてるけど)
ちゃんと自分のこともやんなきゃって思うのよ。たとえばLIVEとかさ。

ねぇ? 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード