“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

ちーす!

 はい、

もぉね、笑って下さいよ。

PCが替わってからさ、おっきい画面でこのページを観ると

どんだけヒドイことになっちゃうか良ーくわかりましたですよ。

今日はTOPページからちょっと進んだとこまで みっともないレイアウトを

ちょっとだけ直してみました。

でもね

今まで、知らなかった世界の話だから

まだまだいっぱいおかしなところがあると思うんだよね。

コメントやメールとか、もぉなんでもいいから

表示のバグレポートお届けシクヨロです。

とりあえず今日は「TOP PAGE」と「Infomation」まで検証してみました。

ってか、全くバカだよねー。

プロがきちんと作ったモノをそのまま使えばいいのにさ。


ははは


まあいいか(笑)

そのうちね、なんてぃかなるよ、たぶん、サイトは。


ってかさぁ!


それよりも今日はろくに練習しなかったのよ。

こんな事じゃいかん!とってもいかん!

一日サボれば三日かかるんだぞ!

聞いてるか?オレ!
) 10-1.jpg
(聞いてるよ!耳が8本足っすよ!

少し真面目な覚え書き

 進行するコード上の『仮』保続音的な繋留音はできるだけ長いほうが良い、と思う。
通奏低音的な考え方で処理しても良いと思うが、
リフ部分ではもっと安心できる進行の方が良いに決まってる。
誰が書いたか調べてもないが『赤いスイトピー』は
素晴らしい進行な気がする。

多分こういう記事は別ページにしたほうがいいね。
思いつきはきちんと分類しよう。


ごめんね、ホントに覚え書きなんだ。 ホントにただの覚え書き 2008 01 07 02 20 admin

はははーだ!

  • 2008/01/06 00:51
  • カテゴリー:Diary

 前回 ダイスケの家に
楽器の検分に行くって言ったじゃん。
それはそれは素晴らしい楽器だったんだけど
実はあれ書いた後もなんか眠れなくて結局朝までこのページの
細かいとこ(多分ただの自己満足に過ぎない部分を)
いじってて結局一睡もせずに行ったんだよね。

そしたらすげえ寒い日で
クルマ乗ったら凍りついてるの。

15-1.jpg

写真見てもらって分かるかどうかなんだけど
雪の結晶みたいなのがフロントガラス上にできててさ、
結構びっくりした。綺麗だったけど。

もう一枚はお約束の意味ナシ写真。
15-2.jpg

でも、もう140,000km以上走ってるけど良いクルマだよ。
パワーウインドウも集中ロックもついてないムダに速いだけのクルマだけど。


そういえば こないださ、
ビデオが壊れてオークション見てるって話したじゃん。
で、落札したのよ、来たのよ、壊れてたのよ、どぉなのよ。

(j_j)

おまけに
リモコンなしってヤツをすげえ安く買ったから
リモコンもオークションで買おうと思って忘れてて
宅急便が来たときにそれを思い出したのね。

ってか今のTVなんかのAV家電はリモコン無いと
時間やチャンネルの設定もできないじゃん。

だから思い出してすぐに箱も開けずにオークション探したらすぐに見つかって
即決価格で落札したのね。つっても¥1200なんだけどさ。

んで、
箱を開けて設置すんじゃん。
配線繋いでアンテナ挿してまずBSのチェック、OK!
で、リモコン無いから地上波は設定できないんでビデオのチェックをしてボー然っすよ。
放送終了後のTVみたいな音しか聞こえてこなくて画面は人か動物か
わかんないぐらいのノイズでさ。

リモコン買った直後だったからすげえショックだった。

幸いどちらも返品に応じてくれたから多少は救われたけど
手間考えると結構損した気分だよね。


明日はまたレッスンです。
筋肉の使い方とか言葉で伝えるのって難しいよね。
電話で宙返りを説明してるみたいな気分。
オレ宙返りできないけどさ。

A Happy New Year!

  • 2008/01/03 04:17
  • カテゴリー:Diary

14-1.jpg

はい、あけおめです。
新年を迎えて気持ちを新たにするために
ページのデザインを一新してみました。

まあ、このページだけだけどね。
しかも間に合わなくて一日遅れちゃったけど。

ってかさー
なんかゴチャゴチャあるの嫌いだったのよ。
これだと前の感じにかなり近いからちょっと気に入ってます。

でも実のところホントの理由は
前のPCがあんまりにも古くってどうしようもなく不便になってきたから
ちょっとだけいいヤツををヤフオクで買ったのですよ、
それが写真の一つ前の型のiMac。

その使い勝手の検証というか、嬉しくてなんかやってみたかったってのが
一番大きな動機だよね。

今までが今までだっただけに、ってのはあるけど、
画面も大きいし速いしいろいろ同時進行できるしかなり満足です。

今日は正月早々のレッスン中に、
大昔に一緒にやってたTrp吹きから留守電が入ってて
ダイスケなんかと一緒にさっきまで飲んでて
こんな時間にこんなこと書いてるんだけど、
やっぱ懐かしい人に会うと楽しいよね。

でもさ、その留守電ってのが

「緊急事態です!このメールを聞いたら(この時点でわけわからん)
すぐに連絡ください!ホントに緊急事態なんです!!」

って内容で、
名前もわかんないし、レッスン中だったから電話切ってたから
直に留守電になってて着信履歴もないわけよ。

どこのよっぱらいだよ!とか思ったけど
聞き覚えのある声だし、でも思い出せないし…
とか思ってたらまた電話があったんだけど今度は地下からのムリ電で
半分も聞き取れなくて、わかったことは電話機はダイスケのもので
誰かがそれで地下からかけてるってことだけなわけ。

帰って落ち着いてから改めてこっちから電話かけるまで振り回されたね。
大学時代の先輩からのムチャ電みたいだったよ。

明日は、ってか今日は
朝からダイスケん家にヤツが最近買ったヴィンテージ楽器の検分に行きます。
起きれるんだろうか?

Merry Christmas!

  • 2007/12/25 02:26
  • カテゴリー:Diary

はい、メリクリです。

だからってなんてこともないんだけどね。

悲しくも今年のイヴはお休みでした (j_j)

まあ、ゆっくりX'masTVの鑑賞などできたから

良かったのかも知れないけど、やっぱりオレは世間のミナサマの

クリスマスをショーアップしてるほうが性に合ってるよね。


かんけーないけどさ、

今日アタマ剃ってたら剃り残しがあったみたいで

充電へってたせいもあるかも知れないけど

ガッ

って髪を巻き込んじゃって、しかもそれが 7〜8本あったもんだから

にっちもさっちもいかなくなってどうしようかと思った。

アタマに電動シェーバーくっつけながらカミソリ探して

何とかなったんだけどね。


まあ、そんなクリスマス・イヴよ。

ぎゃ〜!

  • 2007/12/22 17:29
  • カテゴリー:Diary

ビデオデッキが壊れてしまいますた。

昨日いつものように練習も煮つまって録っておいた
映画でも観ながらフロでも入ろうかと思って…

あ、そうか、
最近の生活パターンの説明からしなきゃいけないのか。

まず、寝る時間も起きる時間も睡眠時間も決まってないのね。
でも大体5時(29時)くらいに寝て朝9時くらいに起きて
とりあえず練習用のウォーミングアップしてから(仕事用とは違う)
15分くらいお風呂につかるわけ。
んでフロ上がってストレッチやって腕立て、腹筋などをやって
少し休んで練習始めるのね。そしたら3〜4時間くらい経つと
アタマ使いすぎて眠くなってきてちょっと寝るわけ。

このパターンが1日に2〜3回繰り返されて気がつくと
自分のあまりのできなさの現実逃避に飲み始めてるわけ。
んで、飲みながら吹いてると もうできないこと練習するのが
ツラくなって気持ちいいことばっかり吹き始めて「これじゃいかん」と
思ってまたやり始めるんだけどすぐに煮つまって
あきらめてフロ入ってまた飲んで寝る。

ってなサイテーの生活なわけね。

でさ、この夜のフロがダイエット始めてからすげえ長くて
ってか、長くしてるんだけど興が乗れば2時間ぐらいは入ってるの。
ただボーッと2時間は入れないから文庫本持って入ったり
TVのケーブルを長く延ばして風呂まで届くようにして
ウダウダ入ってるわけ。

ここでやっと最初に戻れるんだけど、
「もーダメだ、オレには才能がない」とか思って
(昨日は特に強く思ったのよ)
フロ入ろうと思って練習中に録ってたヤツを巻き戻そうと思ったら
テープが途中で止まってるの。「あれ?」って思ってテープを出そうとしたら
出てこない。何度かやってるうちにテープは出てきたけど
今度は電源入れてもすぐに切れちゃう。

あきらめて文庫本持って入って「明日直そう…」って思って今日よ。

朝起きてすぐバラしてみて絶望。

オレ大体 今までは
ビデオぐらいまでなら直せたのね。
原因は機械部分の不具合がほとんどだから
「ここのゴムが伸びてるからこのツメがここまで移動できなくて…」
とかよく見れば分かるしそれを解決すればとりあえず1度は直ってきてたのよ。
そしたらイキナリ基板の方がイっちゃった初めてのパターンでさ、
ってか、基板とすごくシンクロしてるって方が正しいのかも知れないけど
今までの経験則がまるで通用しないわけ。

アタッマきて(アッタマどころではない)
すぐにサービスセンターにTEL。しかし不通。土曜日じゃん。
で、どうせ修理したら高くつくからと思い直し近所の「HARD OFF」へ。
そしたらジャンク品のところにBSチューナー(¥3150-)と
ステレオビデオデッキ(¥2100-)を発見できたんだけど、ここで
別々だと かさ張るしヤフオクをチェックしてないことを思い出して
一旦ウチへ帰ることを決意してウチへとってかえしてオークションを
チェックすると何と¥1000-で未入札のBS付きビデオが!

で、今その入札タイミングを謀りつつ
これをグチとともに書いてるわけですよ。

ほんとアタマきたね。
わりと自分に。いろんな意味で。(苦笑)

そう、人それぞれだけど、
オレはTV関係のグレードアップは2011年の
アナログ放送終了ギリギリまで絶対待ったほうがいいと思うよ。
しばらくはキリがないから。

お金使いたくてしょうがない人とか
新しいものがとってもスキな人はいいけど
民法のBSなんてまだロクなのやってないからね。

自分がたまにそんな番組の仕事することは棚の奥にしまってね(笑)


さあ、あと入札期限まで2時間です

アタマが…

11-1.jpg 

今年の12月は師走だってのにあまりにもヒマなので
コードとアドリブとAny Key Playをちゃんと関連づけて
練習しなおしてみてるんスよ。


でぇ、だ。


ワタクシ今、マジでアタマが爆発しそうになってるです。

まずさ、
鍵盤が自由になればもっと効率的に練習できるんだろうけど
なんせ大学入試の時以来、全然マトモに練習してなかったから
(ああそうさ、副科ピアノの試験すらもだよ!)
シーケンサーに打ち込んじゃおうかと思うぐらい。

んで、
Trbじゃ鍵盤弾きながらも吹けないし
いちいち楽器置かなくちゃイケナイからTrpでやってんだけど
実はこれが一番のネックで、何故かTrp持つと煮つまってるときに気がつくと
ドレミがBbの固定ドに変わってて、落ち着いて気を取り直せば戻るんだけど
(ちなみに普段オレは固定ドと移動ドが混在してる)
また上手くできなくなってくるといつの間にか
頭の中で歌ってる音名が固定Bbに変わってるの!


これは困るよ〜、マジで。
こんなとこにグチってもしょうがないからアタマん中どうなろうが
続けるしかないんだけど、しまいには何の練習してるか
わかんなくなっちゃうもんね。


もう今さらだけど
移動ドに変えようかと思ったりもするんだけど、
そうすると中学の時に音叉を持ち歩いて無理やり覚えて
そっから基準に音程取ってる440のAの音が邪魔して
いまのところ完全にはできないんだよね。


いっちょソルフェージュからやり直しか?


んな事したら50になっちゃう。(j_j)


銃でも突きつけられてる気分だよ。


あ〜困った! 

ありゃりゃ

10-1.jpg

カレンダーまわりのデザインをビミョーにいじってたら
記事やコメント全部に「NEW!」のマークがついちゃった!

数日後に消えるんならいいけど、確認のしようがないなあ。

どぉしよう?直るんだろうか・・・?

でもさ、更新した日に背景色がついたでしょ♪

今日、
腕立て伏せをおそるおそる再開してみました。

大丈夫そう…かな?


はははーだ!

びぃるバンザイ!

((支離滅裂、或いは脳委縮?))

ダイエット成功!?

  • 2007/12/14 23:07
  • カテゴリー:Diary

近所の安売り店に行った時に

ふと見たら体重計がなんと¥399-で売ってたので買ってみました。
別に是非とも体重知りたかったわけじゃないけど
¥399-だからなんか買っちゃったの。

ウチに帰ってよく見たら最小目盛「1Kg」ってさすが¥399-。
とりあえず乗ってみたらなんと60Kgだった!
風呂上がりやなんかに計ると59Kgぐらい。
12〜13Kgは落ちたことになる。
結構な減量だよね。

みすぼらしく痩せるのはイヤだったんで
腹筋&腕立て&ストレッチをヒマにまかせて何セットも
やってたんだけど、それにしてもこんなに
一気に落ちるとは思わなかったね。

でも、腕立てはやり過ぎちゃって
ろっ骨の上から2番目あたりの骨が疲労骨折しちゃって
今は休止中です。バカだよねー。
オレ骨弱いのかなぁ?

しかたないから
「カルシウムパーラー」買って来てせっせと飲んでたら
2週間ぐらいでくっついてきて、やっともうすぐ
再開できるかもしれない感じなんだけど。


9-1.jpg
こないだの「湯どぉふ鍋」をしまおうと思って
フタしてみたらなんだかウルトラマンに出てきた「ダダ星人」の
顔みたいでなんだかおかしくて撮ってみたやつ。
なんだか可愛くない?


9-2.jpg
コレははホントに特に意味はない写真。
強いて言えば、部屋の写真がもっと見たいっていう
奇特な人がいたから。

暑いぐらいに部屋を暖めてビール飲むとなんだかシアワセっす。
まあ、ガスファンヒーターの温度調節がバカなだけなんだけど。
(でも空気清浄機つきだよ♪)

この石油高の中ね、各部屋にガス元栓があるこのアパートはエライよ。
2階だから夏クソ暑いけど。ってか、石油ヒーターだったら
2階までもって上がるだけで疲れちゃうよね。

・・・

なんだか今メール来て
今、双子座流星群が来てるんだって。
ちょっと観てくる

ゆどぉふ♪

8-1.jpg

ネットでお勉強して湯どうふを作ってみました。
ダイエット中だしね、食べるものは なべ物とかがいいじゃん。
ってか、実はもらってから1度も箱から出したことがなかった
棚の奥にあった箱の「湯どうふ鍋」の文字が急に気になって
イキナリ思い立ったんだよね。

で、
箱開けて組み立ててみたらなんだか杉のフタに穴が開いてて
そこに合うように食器が二つついてるのよ。

なんだか分かんなくて検索しても良く分かんない。
まあ取っ手のついてるほうはダシだろうと判断して
鰹節をこんかぎり詰め込んで昆布を割って入れて
まあこれはOKって事にする。

でもいくら考えても
もう一個の高級焼プリンの容れ物みたいなのが
何するもんか分かんないのよ。まあ、ぽん酢を温めてもいいんだろうけど
オレ猫舌だし、だからってこれを空のまま「鍋る」のもなんかシャクじゃん?

で、再検索してみると結構さがしたあとでひとつだけ
湯煎にかけるタレが見つかってそれを試してみることにしたのよ。

これねー、このタレはマジ決め手なのよ。
サイトには「卵黄と醤油を混ぜて器ごと鍋に入れる」
みたいに書いてあったんだけど「なんだかなぁ」って思ったから
少し蜂蜜とすりゴマと七味とみじん白ネギを入れてみたわけ。

んで、
とうふを投入して春菊の色が良くなったところの写真がこれなんだけど
その間にみるみるタレが固まっていくわけよ。

ハードボイルドな卵みたいになっちゃったらタレにならないから
スプーンでかき混ぜたらなんか味噌みたくなってきてさ、

「大丈夫かよ、まあ、ぽん酢もあるし…」

とか思いながらとりあえずダシでタレを割って食べてみたら
まさにクリビツテンギョウですよ、あーた。

湯どうふゴトキが「ぜってーまたやろう!」的なご馳走になるの!
マジ、笑っちゃうぐらい美味しい。

やってみてよ。


レシピ



    • とうふ(当然だよね)

    • 鱈(ちゃんと湯引いて氷水で…)

    • キノコ(エノキ、シメジ等)

    • ネギ(下仁田ネギがおいしいよね)

    • 春菊


タレ



    • 卵黄:1(このときは2個)

    • 醤油:2

    • 蜂蜜または砂糖:小さじ1

    • ゴマ、ネギ、こぶ茶等、思いつくもの:適量

 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード