“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

エントリー

カテゴリー「まったくの覚え書き」の検索結果は以下のとおりです。

YAMAHA 13D4 Customized Part 2 &More

昨日のことだけど、
クラークやマジオやコーリンをさらってて「あれ?なんか吹きやすいぞ?」と思って
ふとマウスピースをみると13D4(改)のはずが7B4(改)が付いてたのよ。
ちょっと変えて試してみて休憩したあとにナゼか気づかずに吹いてたみたいでさ。

んで、急に吹きやすく思ったのは最低音域でマウスピースのあて方を上唇にグリップさせるように変えてみたとき。

でも13D4(改)でこのあて方にするとなんだか全然ダメ。
あとでわかったんだけど このリムはフラットすぎて内エッジに適当な密着を保とうとすると
外エッジにプレスがかかりすぎて音がひっくり返り気味になって安定しない。

試しに1-1/2C(改)で同じようなあて方で吹いてみるとやっぱりなんだか吹きやすい。

そしたら再加工するしかないって事で
まず内エッジを少し丸くして吹いてみると多少似てきたがまだうまくいかない。

次に、このときは外エッジの形状だと気づいてないのでハイリングを外側に移したら大失敗。

しかたがないのでハイリングをもとに戻して外エッジを少しづつ削っていったらBINGO!

で、こんな感じ(↓)になったので覚え書き。

前のがコレ↓

 

Schilke 5A4に少し似てるよね。
 

 

内エッジも少し丸めに。

前のがコレ↓

 

 

ハイリングの位置を一度失敗してるから少しだけ浅くなってるはずだけど
リムのお陰でLowはしっかり出るので結果オーライ。
すげえ浅くなったように見えるのはニードルピンセットを使ってスロート部分も
メッキをかけたためで実際は0.1mm浅くなったかどうかだと思う。

前のがコレ↓

 

 

で、さらに、このマウスピースを使って上記のあて方で最低音域を吹いてみて
目からウロコだったのがMAGGIOの言う「鼻の下からマウスピースを滑らせてセットする」
ってのが ただのオマジナイや儀式なんかじゃなかったってこと。

下唇は顎という大きな筋肉に支えられた可動部によって自発的に上唇に近づけるけど
上唇をその周辺の小さな筋肉群を使って下唇に近づけようとするのは筋力的にも持久力的にも
下唇のそれとあまりにもバランスが取れない。

そこで上唇を内エッジに引っ掛けて楽器の重さなどに上下唇の正しいクリアランスを保つための力を負担させて均衡を図る
ということを様式化したもので、この表現だと10歳のガキに理解させるために説明する必要はない。

しかしコレをドライリップでやると上唇が適度に逃げないので 恐らく力加減が非常に難しい。
憶測だけど この理由でLOUIS MAGGIOはウエットリップを強制したのかもしれない。
たぶん事故に遭う前の元々のセッティングもウエットリップだったと思うけど。

まあ、Trbでは上唇とリムエッジまでの距離が大きいのでTrpやHrnほどは気にしなくてもいいのかもしれない。

何よりこのスタイルだと舌が楽になってシャルリエやコープラッシュなんかのエチュードが
なんだかメッチャ吹きやすくなるんだよね。

 

そう、あとね、
こないだマウスパイプ側の延べ座のストレスのことが久びさに話題にのぼったんで、
キツくなるので使ってなかった、本来レシーバーの入り口の六角部分に装着するように
自分で削り出したレシーバーリングをのことを思い出してなんとなく半ばチカラワザで
延べ座のところまでズラして互いをガッチリ密着させてみました。

この楽器はカナダの楽器屋の保証書がついてるものを中古で買ったもので輸入品じゃないから組み立てにはあまり疑問を持ってなかったんだけど まあそりゃもぉあーたビックリするぐらい変わりましたですよ!

この楽器もバラして組み直せれば
もっと良くなるんだろうなぁ。。。

 

 

 

☆・☆・☆

 

 

おとといグチにかまけて書き忘れてたけど、
錦糸町の検察庁近くでかなりひさびさに美味いと思えるラーメンにありつけました。


 超濃厚牡蠣出汁スープの「麺や佐市」ってところのラーメンです♪

写真の「佐市麺(¥1,150)」は牡蠣2ケとローストビーフみたいなチャーシューと味玉入りのスペシャルなヤツです。
難を言えば牡蠣が少しだけ出がらし感があって60点だったんだけど、それ以外はかなりのクオリティでございました。
特にカイワレと刻み海苔が濃厚なスープをまとって麺に絡みつくあたりは計算されててGood!

次に行くことがあったら「らぁ麺(¥900)」に「肉1枚(¥150)」と「味玉(¥100)」のトッピングかな。





東京区検察庁道路交通部へ出頭

1週間位前にさ、なんかペラッペラの茶封筒が届いて
「東京区検察庁道路交通部」とあるわけですよ。

開封してみるとやっぱり例の「お聞きしたいことが〜〜」で
今日行ってきたのだけれどもぉ、行ってみたらさ普通に単なる聞き取りで
去年の9/22の「首都高13台玉突き事故3台目事件」について
事故および交通違反の事実の確認だけをされてきたですよ。

 

オレはこの事故について物損事故扱いであることを不服として
警察に人身事故への切り替えを願い出ていてそのために去年10月に実況見分も行ってきてるのね。

ほんで今日はやっと人身事故切り替えが始まってその呼出だと思って行ったわけよ。

そしたらこの物損扱い事故でのオレへの処分のための聴取だったってオチで
もともと処分を下すために呼び出したわけじゃなかったらしいんだけど
ムカムカのムカポンタスになってしまっていたオレは検事さんに
警察の対応の遅れ(ってか無視)をそりゃあもう切々と訴えて
調書をずいぶん警察のものから書き直してもらいました。


んで検事さん けっこういい人で
現状、オレに追突した後続トラック2台から「高速道路本線上に停まってたオマエが悪い」と
訴えられてしまっているオレがとるべき態度とか、すでに弁護士さんと話し合って決めていた
ことなんだけど、オレがぶつかってしまったトラックに対して上記と同じ訴えを起こすと
警察に裁判所を通してイロイロとあぶり出しができることとか
なんやかんや教えてもらえました。

ってか、オレが検事さんに「警察なんとかしてよ」的なことを言ってると思ったのか
「前のトラックの調書が上がってきてない、また、オレがまだ訴訟を起こしてない以上 現状何もできない」
とかも言ってたなぁ。。。その時は納得したけど今考えるとコレもどうなんだろうね(笑)

検察も警察も書類とかクッソクソ忙しくて面倒なんだろうから
気持ちはわかるんだけどねぇ。

 

弁護士さんが頑張ってくれればいいけど
オレ生きてるから訴訟の額面も成功報酬も低いだろうから
優先順位も低いかもなぁ。。。

 

 

こんな時に大臣クラスの知り合いがいたら警察あたりからずいぶん変わるんだろうけど。

 

ふぅ。

Bach 1-1/2C Customized その後

結局イジってこうなりました。

1-1/2C_1    ach_1-2C

以前Ver.↓

1-1/2C加工前

リムトップをもう少しエッジ側に寄せてショルダーをもう少しラウンドに、
バイトは少し立ちぎみに。

ファーストカップはわずかに浅くなってセカンドカップ(スロート)を拡大。

 

bach_1-2C_4   1-1/2C_3

以前Ver.↓

Bach_1-1/2C_cup

 

とか いじってみて
「おー!うん、コレはかなりまあまあじゃん?」
だったので、いじり過ぎないように銀メッキ。
4時間ぐらい さらい倒してみて、一応念のためYAMAHA 7B4(改)を吹いてみたら

7b4_Customized_1   7b4_Customized_1

前より明らかに吹きやすくて
こないだまで この7B4じゃできなかったこととかスルッとできたりするのよねぇ。

もちろん すぐにじゃなくて
「あれ?なんか吹きやすいぞ?」から少しの工夫はあるんだけど。。。

 

てなわけで迷宮には地下がありました  (j_j)

Bach 1-1/2C Customized (仮) @迷走なう

っつかさー、
7B4(改)で10時間ぐらい
inBbト音記号の五線以下の音を
ロングトーンからクラークからインターバルからリップスラーから
さらい倒してみたんだけどぉ、
目下の、ってか数年前からの目標である
「4分音符=120、16分音符テヌートのシングルタンギングのクラーク2nd Study」
「Etude 2 ワンブレスレピートあり」が正しいピッチでできるようになる気が全くしなくて、
無理やりやるとTrbみたいな口の開きになっちゃって50セント以上の超ローピッチなのさ。
まあ、ちょっと前まではコレもうまくできなかったから進歩っちゃ進歩ではあるんだけど。

で、検証のためにMonette B4LDS(84)でやってみるとピッチは多少マシになるわけよ。

かといって せっかくちっちゃいのが吹けるようになってきたのにサイズ戻すのは
やっぱりバテまでの時間が違うからもったいないし、避けたいじゃん。

だから13D4(改)で同じぐらい返してみたんだけどやっぱり微妙。

でも「ひょっとしてもしかしたら」と思ってケースの中に忘れられてた
昔カスタマイズを途中でやめてた「Bach 1-1/2C」をリムから削り直して浅く小さくして
内径16.3〜16.5mmぐらいの半Vカップでダブルカップのボア27ドリルのを
懲りもせずに作ってみました。

bach_1-half-c_2
リムトップはセンターに、でもRは外を小さく

bach_1-half-c
スロートショルダーのRを大きくしてスロートを極太にしてWカップ様に。
結果、ボアまでのテーパーは大きく、急激に27ドリルに収束。
(しかしすべて仕上げ前・・笑)

何となく持ってないけどコンセプトが似てそうなパービアンスに外形状も似せてみたです。

 

とりあえず 朝イチすぐにウォームアップせずにパラパラ吹いてみた印象で
仕上げていくか なかったものとして封印するか決めよう。

YAMAHA 13D4 Customized

YAMAHA 13D4のDIYカスタマイズ様子見初日
一度、SCHILKE 5A4にもっと似せてみようと思って
5a4.jpg

ハイリングを削って一度フラットリムにしてから内エッジに向かうアールをイジって見かけ似たようにしてみたんだけど なんか違うくて よく考えたら5A4は結構なエグリがあって そのエグリがあってこそ この丸エッジが成立することをベンキョーして慎重にリムショルダーを落とし直してハイリングが前よりほんの少しだけ外になるように内エッジに向かうアールが前より大きくなるように削ったんだけど そしたらエッジ自体のアールが刃物みたいになっちゃったから そこも息を止めて一瞬のハヤワザで調整してみたら アパチュアがしっかり閉じてくれつつ口当たりもよくなったのはいいけど その分息が入らなくなっちゃったのでスロートショルダーを少し拡げてみたのがコレ

13d4-1
写真ないけどシャンク出口も軽く面取りしてあるです。
13d4-2
エグリなしのVカップのリムをイジったから口径が少し小さくなって
メッキ残ってる上端をデジタルノギスで測ると15.85mm。
でもエッジアールのセンターだと16.12mm。
なのでフラット&丸リム化は成功なのかな。

うん、悪くはない。

NoTiTlE

Gialdinelliの10Mって、、

いや、今日はやめとこう、うん。

たぶん今日明日には7B4が届くはず。

SCHILKE 5A4

おバカな頭でケムリが出るほどいろいろ考えながら
リムの座りの位置(ゼッツェン)を調整していて、マウスピースもとっかえひっかえしていたら
SCHILKE 5A4」などという一時はTrpシャンクのものはラインナップから消えて
Piccolo用のCornetシャンクだけになっていたキョーリョクにちっちゃなモデルに
どうもこの3日間落ち着いてきてるですのよ どーなのよ。

だいたいオレは今までBachでいうと1~3ぐらいの口径の
言っちゃぁデカ目のヤツばっかり使ってきてて でも何となくTrbのはちっちゃいんだから
Trpもなんとかちっちゃくできないかと思ってBach 5Vや、Dillon Music経由でMonette
特注(当時)した「B5 Plana XLT」とかに挑戦して敗れた経験があるぐらい小口径のTrpマウスピース
は使えなかったんだけど、今回のゼッツェン問題検証キャンペーンで
ずいぶんイロイロ変わったよね。

これも元を正せばWillie's Custom BrassModel J-chinの完成からだから
まだ鬼と出るか蛇と出るかだけど、あのマウスピースはオレにとって
とぉ〜〜〜っても研究のプラスになってることは間違いないよね。

 

だいたい旧刻印のSCHILKEなんてなんでオレが持ってるかっていうと
冬美バンド時代にお世話になったLead TrpだったT内さんに戴いたのさ、
OldのBob Reevesの「0S 69 3」と一緒に2本も(笑)

 

当時は「隊長、こんなの拙者にはムリです!」だったんだけど持っとくもんだね、
ってか戴き物だから売ったりするわけはないんだけどさ。

Reeves 0Sは張った低音域との同居が難しそうだから今は少し使いにくいけど
SCHILKE 5A4は何故か下も鳴るしコレでしばらく頑張って2~3週間さらいこんでみてから
6A4aと7B4を試してみようかなと思ってます。

 

って、こんな記事が誰の参考になるんだよ、ははは。

 

 

ゼッツェンとシラブルと上唇と・・・

結局、「逃げちゃダメだ」と思い直し
Trpでひたすら問題追求した結果、昨日の不調の原因がわかりました。

なんとシラブルが広すぎた模様でございます。ははは。
(「How to~」の『「奏法」について(8)』の「前室」ね)

 

いや、低い音が出ない、切れない、降りられない、ってなったら
アパチュアまわりの脱力でエア流量を確保してあれば次には
とにかくシラブルを下げてみるじゃん?ねぇ?

んでアホなオレは鳴らないもんだからTrbで同じ倍音を吹くようなシラブルで吹いて
ブシュブシュのスカスカになっておりましたのです、はい。

 

なんだかねぇ。。。

 

もちろん単純にコレだけではなくて、
シラブルが低すぎると(前室が大きすぎると)鼻が(舌唇が)下がりすぎて
Trpのリム内径に対しては過剰に大きなリード(振動体)になって振幅が確保できなくなったり、
下顎も下がりすぎてアインゼッツェンに近くなり、かつ、そのためにテンションが緩みすぎて
適正な共振が得られなくなってチューニングが1ヶ所だけ緩んだティンパニみたいに
おかしな響きになったりetc...とかイロイロあるんだけど、
いま書いたことは全部たぶん「前室」のデフォルト・スペースを
間違えていたことに起因するっぽいですデス。はぁ。

 

んで、ひとつ何となくの解決をみたら
こんどはTrbに戻るときの上唇のエッジからの位置関係問題が急浮上。

 

でもこれには丸一日宿題ナシでさらえる連続した2日間が欲しいなぁ。

 

むむぅ。

さらに 二転三転・・

いやいや、
こないだはB4LDSがやっぱりイイって書いたけど
コイツだとおクチがちょっと腫れてくるぐらい吹いた後じゃないと
上のFまでの3オクターブがつながらないんだよさ。

仕方ないんでやっぱり10-1/2サイズのStork LTV10でもう少し頑張るです。

 

まあ、それなりに理由もあってさ、
こないだの21日にバート・ファン・リールって偉い先生のレッスンを受けてみたのですよ。

あ、あとイリャ・ラインハウトって若い先生のも少し。

みんなで受けるレッスンではアクティヴ・ストレッチからハーフ・アンブッシャでの
ウォーミング・アップとか逆スライドでのアルペジオとかで目新しくはなかったんだけど、
リール先生の個人レッスンではメンタルのことをすげぇ指摘されてなかなかヘコまされて、
(事情あって準備不足ではあったんだけどさ)
でも「考えるからダメなんだ」とか言われながら けっこう先生のおクチとかは観察できて
「トロンボーン演奏のためのコーディネーション・トレーニング・プログラム」をさらって
よくわかってるはずだったハーフ・アンブッシャの重要さを再認識してTrpでもやってみたら
そりゃもう ずいぶん効果があってね。

そもそもTrpではいわゆるBuzzingを推奨する人は滅多にいないんだけど
これは恐らく一番大きな理由はリムによって可動域を制限しないと音域的に不可能になってくる
ってのが一番大きいと思うのよ。もしかしたらできる人はできるのかもしれないけどinBbト音の
上加線4本のFをバズで当てるにはアパチュア部分が乾いててそこに摩擦がないとムリでしょ?
たぶん。

でもハーフ・アンブッシャでBbぐらいまでは上がれるセッティングでは
すーっとFどころかその上のBbぐらいまでシームレスに上がれるんだよね。
今日たまたま調子良かった可能性も拭えなくはあるんだけど。

Trbでも、まだ上手くつながらないことも多いけどペダルBbから4オクターブを
できようができまいがハーフ・アンブッシャで挑戦することでレッスンの時に指摘された
ウォーミング・アップ時に確実なイメージを持てっていうのが少しだけケース・スタディ
できたような気がする。
(勘違いじゃないといいなぁ)

 

てなわけで頑張るです。

二転三転、朝三暮四、四捨五入、思案六法、七転び八起き、七転八倒。

結局は

持ち替えがきくってことが大前提なわけでさ。

その定義って「ちょっとぐらいバテてもなんとかなる」ってのが
クリアできなきゃダメなわけじゃん?


今回は現時点で理想とも思われるTrbのマウスピースのおかげで
すべてが良い方向に変わったから「もしかしたら」と思って
いわゆる「Trpらしい」吹き方で10-1/2サイズでも「ぐーっ」と下顎を使って
クラークがせめてM.M.=150ぐらいのダブルタンギングでまあボチボチ吹けるような
当て方にシフトできたらもっとぜんぜんTrpがラクに吹けるようになるかと
思ったのが今回のゼッツェン問題の発端だったわけですよ。

メッチャ根詰めてやってみたんだけど結局はあて方変えちゃうとTrbもTrpも
バテたらどっちも使い物にならなくてねぇ。。

ってかTrpはいいんだけどTrbに戻ったときなんだよね。。。

 

☆・☆・☆

 

などと
9/19の20:27"25に書きかけてUPもせずに放置してカナシミに暮れてたんだけどさ、


今日、本来使っててここ数日封印してたMonetteのB4LDS Pranaに戻したら
10-1/2サイズなどを根詰めて使ってたせいでホントTrbも「キワッキワ」の
アンゼッツェンになってた おクチがビンビンに反応してくれるようになってて
例えばM.M.=120とかでクラーク2番の最初のF-durをシングルタンギングでは、
ってかダブルでもできなかったんだけど、なんか唇をぐっとカップに満たしてあげると
スルっとイケちゃったりして、

ほんでTrbに戻ったときの軽いDoodleタンギングのときとかも
そうするとスカらずに済むのよ。

まあまだ、要訓練なんだけどさ。

 

でもコレは
るるるらっきぃ!」

 じゃん?

 

いぇーい。

 

ふっふっふ。 

 

 

 

なんだけどぉ!

なんでこんなクソ回り道しなきゃわかんないんだろねぇ。。。

くそぉ。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:ふー
2024/04/17 from 承認待ち
Re:えー、
2024/04/17 from 承認待ち
Re:アルチザン3C(今んところ)
2024/04/17 from 承認待ち
Re:復旧&Little Happiness
2024/04/17 from 承認待ち
Re:ドゥビドゥバ♪
2024/04/17 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード