“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

エントリー

SCHILKE 5A4

おバカな頭でケムリが出るほどいろいろ考えながら
リムの座りの位置(ゼッツェン)を調整していて、マウスピースもとっかえひっかえしていたら
SCHILKE 5A4」などという一時はTrpシャンクのものはラインナップから消えて
Piccolo用のCornetシャンクだけになっていたキョーリョクにちっちゃなモデルに
どうもこの3日間落ち着いてきてるですのよ どーなのよ。

だいたいオレは今までBachでいうと1~3ぐらいの口径の
言っちゃぁデカ目のヤツばっかり使ってきてて でも何となくTrbのはちっちゃいんだから
Trpもなんとかちっちゃくできないかと思ってBach 5Vや、Dillon Music経由でMonette
特注(当時)した「B5 Plana XLT」とかに挑戦して敗れた経験があるぐらい小口径のTrpマウスピース
は使えなかったんだけど、今回のゼッツェン問題検証キャンペーンで
ずいぶんイロイロ変わったよね。

これも元を正せばWillie's Custom BrassModel J-chinの完成からだから
まだ鬼と出るか蛇と出るかだけど、あのマウスピースはオレにとって
とぉ〜〜〜っても研究のプラスになってることは間違いないよね。

 

だいたい旧刻印のSCHILKEなんてなんでオレが持ってるかっていうと
冬美バンド時代にお世話になったLead TrpだったT内さんに戴いたのさ、
OldのBob Reevesの「0S 69 3」と一緒に2本も(笑)

 

当時は「隊長、こんなの拙者にはムリです!」だったんだけど持っとくもんだね、
ってか戴き物だから売ったりするわけはないんだけどさ。

Reeves 0Sは張った低音域との同居が難しそうだから今は少し使いにくいけど
SCHILKE 5A4は何故か下も鳴るしコレでしばらく頑張って2~3週間さらいこんでみてから
6A4aと7B4を試してみようかなと思ってます。

 

って、こんな記事が誰の参考になるんだよ、ははは。

 

 

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード