“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

広島原爆の日(2011)

まあね、自分がこんな状態でこの日の更新をするコトになるとは
夢にも思わなかったよ、とりあえず。

今、オレの腹からはドレイン管ってのが2本出てて
身体の中のあちこちに染み出して来るいろんな液を排出してくれてます。
これをやっとかないとそれらが腐っちゃったりして非常に面倒な事になるんだそうです。
また、オレの心臓の手術したところ、
心膜を持ってきて穴を塞いだところのすぐ横には
心房細動を司るだかなんだかの神経の集中してる場所があって
ごく当たり前に縫い合わせると絶対にそこを傷つけてしまうらしい。

また、心電図を見ながら体外ペースメーカーを切って
暫くしていると急に脈がなくなり、何だかクラーっとして来て
先生に「今の あと一秒来なかったら意識飛んでるよ」とかね。

医者に何でこんな事がわかるのか?
そりゃ、お勉強したからに決まってるけど、
学問的には尊い犠牲の最小限の蓄積によって成り立ってるんだよね。

はるか昔、もう50年以上も前の
昭和20年(1945年)の今日、午前8時15分に広島市に、
そして8月9日の午前11時02分には長崎市に原爆が投下されました。

この最悪の大量殺人の犠牲になった方々には
只々そのご無念を想う事しかオレにはできませんが、
これらはただの犬死にでもないように、
今回 自分が死に損なった事で思えるようになった気がします。

1945年以来、少なくとも原爆は人の上では爆発した事はありません。
また、どれぐらいの放射線で人が大変な事になるか
解らせてくれたのもあなた方です。

心からご冥福をお祈りします。
過ちは繰り返しません。

イェース

  • 2011/08/04 06:12
  • カテゴリー:Diary

まあね、目ぇ覚めましたですよ。
とりあえずね。

そんなメチャメチャ痛くもないし痰もきれるし
大丈夫そうかな。


こっちは面倒なので細かいことはTwitterで。


ほんじゃね。 

さてさて

  • 2011/08/02 21:55
  • カテゴリー:Diary

ってか、昨夜もそうだったんだけどさ
自治医科大学付属病院はナゼかクソハデに節電なわけよ。
しかも特に夜がさ。

昨日ひさびさに更新してみたあと
ふと気づくと汗だくになっててさ、シーツとかドロドロなわけよ。
んで、耐え切れなくて消灯後の廊下に出ると全然涼しいわけ。
そしたらとりあえずナースに対して不信感を抱くよね、

お前らだけなんで涼しいんじゃい?

って。

まあこれは濡れ衣で部屋にいる人間の人いきれの
せいだったわけなんだけど、大学病院の病室で汗だくって
おかしいよね?

そりゃ汗かきのほうではあるけどさ。


明日は手術っす。
なんか今日また説明会と承諾書へのサイン会があって
またよく聞いたら三尖弁はほっといて僧帽弁をキチンと治そう
ってキャンペーンだったらしくて昨日の記事はマチガイでした。
ま、もはや何でもいいんだけどさ。

今日眠れるのかと、
明後日目が覚めるのかが心配かといえば少しだけ。

なんだか、まあ、とりあえず…

  • 2011/08/01 20:18
  • カテゴリー:Diary

まーね、

死ぬかも知れないんだから、

ってか、

明後日の日中は ほぼ心臓と呼吸はとまってるわけだから
運良く、も一回うごき出したとしてもさしてそれと変わりはないわけで
なら、一応のごあいさつは要るだろーって事でなんか書いてみる事にしまふ。

本日、J-chinよねだは
主に先天性房室中隔欠損症の治療のために
自治医科大学付属病院に三度目の入院しました。

人工心肺で心臓と呼吸を止めて心臓の外側の膜を使って
続き広間だった心臓内部をちゃんと4つの部屋に区切り、
間仕切りがアマかった為に二尖弁だったのに問題が起こらなかった
ところを人並みに三尖弁にする手術をするんだそーです。

とは言え大した情動もなく
大きくウロタエる事はなさそうではあるんだけど
今日、入院してまず午前中に上唇の内側にできてしまった積年のタコを
液体窒素で瞬間フリーズして除去する治療を一番にするハズだったのに
どこにミスがあったのかブッチされてしまったのよ。

オレにとってはヘタすりゃ心臓より大事な
オペレーションであるわけでここ二年ぐらい悩まされてきたアレと
おさらばできる待ちに待った日だったのに待てども待てども呼び出しがない。
夕方になってキレ気味になるのをおおらかに自制して
穏やかにナースに何度目かの確認を求めると
不愉快な対応が一度あったのちに
顔色声色を見たのか別のナースが

「あ、あのぉ、なん なんだかセンセイもー帰っちゃ…
いや、も一回 確、確認し…て…、その…あ、皮膚科の人間を
とりあえずここに呼びますから その…」

みたいな流れになって
約二十分後に研修医らしき若い医師がベッドサイドに。

オレはやさしく一度たりとも声を荒げず とーっても冷静に
三年越しかのような大文句を言ってやりました。

明日ミスの原因を究明して報告してくれるそうですが
そうそう信頼は取り戻せないよねぇ(笑)

まあ、こんな入院初日です。


あ、そうそう
先日身体障害者3級を取得しました。

(その後4級に  '16/8/27)

はっは? は・・・

えー、

その、ねっ。

もう書け書けって言わないで頂きたい。



イロイロあるのよ、メインはオレがめんどくさいってことなんだけどさ。




ってか、オレはトーゼン

ブンカ人先生などではないわけじゃん?
だからそんな偉そーなテーマのコメントできないよ。

で、誤解を招く極論を言うと





いや、ゴメン。



地震のこととかもさ・・









まあ、ともかくゴメン!



気が向けば書くかもだけど




キィウ牛



じゃないや



休止







かな。

う〜む…(苦笑)

  • 2011/03/04 01:46
  • カテゴリー:Diary

ボレロ無くなって楽になったハズの冬美新構成、

キツかったっす(笑)

まあそんなのは慣れもあるし配分もあるからどーにでもなるんだが

結局ちゃいちーの以前のマウスピースが使えなくて(戻せなくて)
半泣きで帰ってきたっす・・・。

ってか、
使えなくはないんだけど、音もまあまあなんだけど、
なんせ窮屈ってか、なんてゆーか・・


まあボロ泣きではないから剃髪は
ちょっと先に伸ばして様子見するんだけど
ちょいビミョーな気分だね。

次回の仕事で50年近く前のMartinを試してみて
ダメなら6月に大阪でMOMOにオーダーかな。



☆・☆・☆



2/28ぐらいだっけか
仕事から帰って郵便受けを見たらなんか見慣れない封筒があってね
とりあえずゴソッと持って上がってよく見たら なんと税務署からだったのよ。
税務署からって還付支払決定日の通知なら封書が来ることないじゃん?
まービビったね、まる一日封を切れなくてね(笑)

で、開けたら開けたで三ツ折の内容物を広げたら
「国税還付金振込取消通知書」
ってトップに書いてあるわけ!

これで更にビビらない個人事業主はこの日本に一人も居ないと思うね。

で、その下のちーっちゃい字をよく読んだら結局は

「申告書の個人情報に間違いがあったから一旦取り消して税務署側
で前年度の情報に勝手に訂正して後日改めて振込みますよ」

ってハナシだったんだけど、まぁアセったよ。

国税庁HPの申告書作成ページで
申告書作ってるてるヒトは個人情報に要注意! Diary 2011 03 04 01 46

冬美ツアー新構成

  • 2011/03/02 01:22
  • カテゴリー:Diary

明後日の
3/3中野サンプラザから冬美ちゃんのツアーが新構成になるです。
まあ毎年のことなんだけど今回はDebut25周年らしくて気合入ってるみたい。
なんだか今回の構成は特にシクヨロ的な打ち上げなどもやるっつってるから
ソートーなもんなのかもね、ユーミンみたく映像入るみたいだし。

それとはまったく関係ないんだけど
なんだかTrbが調子悪かった数ヶ月前イロイロと廃業も視野に入れた
試行錯誤の末、思い切ってMonetteのTS6などという今まで考えられなかったような
カイデーな歌口で乗りきってたわけなんだけど博多での恵まれた環境のおかげで
上のクチバシと周りの肘掛けとザブトンの関係がリフレッシュできたかも知れないんで
(この表現で何の事かわかったヒト、レッスン受けたいんでMアド教えてください)
明日から一番お仕事にはリスキーであり、かつ、一番オレな音が出せるセッティングに変更します。
Bach16SSのプチHeavy Slideに銀座アトリエ2号のMP(改造奥バイト仕様)で
明日からのゲネ込み2Day'sに挑むです!
まあTS6も持って行くけどね。

鬼と出るか蛇と出るか、ハタマタ大化けしてくれるか?

「四十而不惑」なんて嘘だよ。
死ぬまでなんかやってるアホのほうが人生楽しいぜ。

まあでも、泣いて帰って来たら再度剃髪かな(苦笑)


☆・☆・☆

そういや
結局大きな仕事では2回しか吹かなかったハーモニカだけど
しばらくぶりに吹いてみたらやっぱおもしろいよね、
イキナリ仕事で吹けって指令だったからそれなりのモノを買ったんだけど
ここ数日思い出したようにさらってたらどうしてもコレが欲しくなっちゃって今物色中。
調整はだいぶ出来るようになったんでオークションで出てればって思うんだけどね。

ハーモニカごときがちょっとイイものならやっぱり4万もするのはしょうがないけど
今はとりあえずガマンの子でいこうと思うです。

ナゼなら最終的に使いたいハーモニカは何故かもっと安いのよ。


なんて言ってると上手くならないのかなぁ・・・



まあそんなコトより とりあえず明日が楽しみっす♪

ちーす

なんかこんな感じの更新をするのは5年ぶりぐらい?

そんなでもない?

まぁ、んなこたあどーでもいいか。


今日は実にムダに過ごしたね、今週のメインイヴェントだった確定申告(超早出し)が
思いのほかソッコーでできちゃってポカーンだったのが一昨日かな?

んで、

やる事も無く、じゃ無いな

やんなきゃいけない事がなくなって昨日とりあえず提出がてら街でふらふらしてみたんだけど
別に楽しいこともあるハズもなく・・・

まあいいか、で、昨日も無為に過ごしてみて

今日は楽器も出さずにPCのRPGゲームとかで一日つぶしちゃった。


なんだかね、

モチベーションがクソでかいハエ叩きで地面にめり込むほどに殴られたような感じなんだ

やんなきゃいけない事はわかってるのに、解ったのに何故?って感じ。

自分でこの言葉を使うのはキライだが「音楽」ってモノに対して
イヤな方向にスタンスが変わってしまったのか、身の程を知ってしまったのか
はたまた ほんの少しの休息が必要なだけなのか環境を再構築する時期なのか・・・


今日はメシも食ってないのよ

まあよくある事っちゃそうなんだけど・・



☆・☆・☆


「いや、食わなきゃ」


と思って今買い物に行って来たんだけどさ、

雪よ、雪。粉雪。

いや、粉雪かどうかったら違うかな?

もっと暖かかったたら霧雨になってるだけの感じかも。

パウダースノーなんてのは-10度とかの話らしいもんね、

クルマの車外温度計はそこまでじゃなかった気がする。



で、なに買って来たか?

BEERとごぼうサラダとコンキリエとチョリソーのサラダと鳥の唐揚げ(苦笑)

しかたなく買った「とりから」は
ガスコンロのお魚グリルで油落としたら意外に美味しくてビックリですた。

SHARPのヘルシオ的な事ってグリルでできるはできるんだよね、放っとくと火がつくけどね(笑)




きっともう飲み過ぎてるんだよな、

でもZenZen眠くねー!





まったく


どうしようかなぁ


正月じゃあるまいし もう10本以上飲んでるぞ・・






もういいや、明日は生き返ろ!

なんとなく・・いや,,,

またしばらく書いてなかったね
なんだかつい面倒になる・・・なんてのはウソでいつもホントに忘れてるのよ。
オレよっぱじゃん?いつもさ。

で、今日はなんで書いてみようかと思ったのか?

ふとね、
『なんでオレってこうなんだろう?』
と思ったわけよ。

何をイマサラなんだけど
こないだダイスケん家でヤツの獲物の鴨や猪や鹿をご馳走になってその後
街へ繰り出して飲みなおしたときに

「オレも“たいがい”だけどキミは“かなり”よ。(笑)」

などと言われたわけですよ。
まあ、なんというか社会不適合具合というか そんな感じのハナシね。

で、まさかその意見は寝耳に水のことではなかったんだけど
ちょっと付き合いの深い人には必ず言われるから
よっぽど根の深いものなのかと思って
少しだけ飲みながら考えたわけ、
さっき(爆)

で、禁断の記憶が呼び覚まされてしまったですよ!


まあちょっと話は長くなるけど
生い立ちとして ウチはけっこうフクザツで
これを書き始めるとタイヘンなコトになってチョー面倒臭いから書かないけど
ほとんどオフクロだけに育てられたような感じなのね。

でぇ、

「ふっ」と思い出すガキの頃のオフクロのくちぐせシリーズ


第三位 : 「性根」がない!

「こんじょう」じゃないよ、「しょうね」と読みます。
これは中国地方もしくは広島だけでいう言い回しかも知れないけど
要するに「懲りて悔い改めることがない」的な意味合いでまあガキなら誰でもそうでしょう。
と、オレは思うんだが違う?

でもそうじゃないにしても おもちゃを片付けなきゃメシを食わせてくれない
なんてことは訓練すれば犬でも覚えるかも知れないようなことで論旨ではない。



第二位 : 「ハイ」と「アリガトウ」と「ゴメンナサイ」(〜を キチンとゆわんかい!!)


まあ誰でも言われるよね。
ただ家庭内でこれが理由でビンタを食らってたのは
オレかオフクロのどっちかが少しだけ特殊だった気はする。



で、注目の第一位!



『人は人!自分は自分!!』



ぜってー コレ!!

コレを曲解ってかスナオじゃなく受け止めて
「人と違ってたほうがイイ」と思い込んだバカがオレなんだと思ったのよ。
まあ、さっきなんだけどさ(笑)


でぇ、

このセリフのタイミングって
「クラスのΚ君はゲッターロボの超合金持っとって・・」
みたいなことを口走った時なんだけど、コレをお読みの暇人のミナサン、

どぉよ?親に言われてた?

これすげえ聞きたい!どぉよ どぉよ どぉなのよ?

ちなみにもっと言わせてもらうと
オレがガキの頃に流行った物といえばルービック・キューブやゲームウォッチ。
オモチャに限らなければ広島なんかではあまり必要のない防寒用の耳当てとか
そんなモノたちはオレが小学校でのブームの火付け役だったわけ。
でも
みんなが持ってくるようになるとすぐに学校から禁止令が出ちゃって
プリントとか配られちゃう、ファミコン以前のTVゲームもそうだった。
そう、あの頃は家庭内のことまで学校が口出してたね。

まあそれはいい、
何かを買って欲しい時や みんながやり始めた習い事なんかを
ガキ同士の付き合いなんかのシガラミなんかもアリで自分もやってみたい時に
「ナントカ君も・・」とか「みんな・・」のフレーズとカブり気味で


「人は人!自分は自分!!」

と、最愛の母親に言われ続けた18年(高校出るまでだかんね!)を送った
同士(Fellow的な)は居らっしゃいますか?


どーよどーよ?

ぜってーコレだよ!!




ってか 愛する母よ!どーじゃ?!

恥ずかしながら帰って参りました

  • 2011/02/05 20:46
  • カテゴリー:Diary

なんてタイトルつけてもわかる人は少ないか(苦笑)

遊びに遊びたおして一泊延長してさらに遊んで
途中下車で実家に寄ってイヌなどとまた遊んで
ほんで
昨日帰って来てそのまま また遊んで40数日ぶりに一人になった今夜、
これが日常だったハズなのに寂しいもんだね。

とりあえずUPできなかった写真をあげとこうか。

 

これが言ってた博多座でのオレの部屋。
単に空いてた、ホントは使っちゃいけなかったのかも知れない
「練習室」を占領しちゃってただけなんだけどココのおかげでさらいまくれた。
1ヶ月間平均して朝10時から夜9時まで11時間ステージにいる時間とタバコ吸ってる時間以外は
ココで息まかせのffでずっと練習できたのはこの半生で最も有効な時間の使い方ができたのかも知れない。


そしてその後 毎日この川を渡って


この街の



こんなところや


こーんなトコロに行ってたわけですよ。


有意義で楽しかった、博多座またあると良いな。

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード