“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

2014年01月24日の記事は以下のとおりです。

そういえば左下半身打撲

  • 2014/01/24 20:42
  • カテゴリー:Diary

いやね、
主に左モモ上部が力入る角度によってはちっちゃく声が出るほど痛いわけですよ。

昨日のここの更新してた時点ではそんなでもなくて忘れてたんだけど
今日になってハデに痛い。

思い出すまでもないんだけど
実は昨日の通し稽古終わり「お疲れっしたー」のあとのバラシの時になんと



楽器持って転んだんだよね・・




まっさらの、形は同じだけどまだ客前に披露されてないセットを
いつものように跨いだ時にその手前にあったフタの開いたシンセのケースに
左手に持ったスタンドが引っかかってそっちに目が行った瞬間にまたごうとして上げた左足が
セットに引っかかってそのセットの上で高飛びのベリーロールが失敗したようなかたちでバランスを崩して
右手に持ったKing100周年だかの記念モデルを某H川さんが直接King本社に出して超軽量スライドに
特注したっていうなぜオレの手元にあるのか分からない楽器の上に
のしかかるように転んだわけですよ!!



・・・。



ってね(笑)

実はなんと
華麗に右手をみぞおち辺りに固定しつつ上半身ひねりをかまして
奇跡的に楽器は全くの無事だったんだけど身体は3尺弱の落差で左から
ステージ板にダイブしていったわけでさ、そのときはアドレナリン効果で平気だったけど
今日になって左下半身ハンパないっす。


なんか左尻から左膝の外側にかけての色が変わってる気がする。




「だーん



って音と共に転んだ直後、
咄嗟の右への半身ひねりで楽器をかばったのを見たメンバーからは軽い拍手と感嘆の声が上がったんだけど
大道具さんをはじめとするスタッフさんは「大丈夫ですかっ!?」と駆け寄ってくれつつ
視線はオレの下敷きになったセットの方だったのは云うまでもありませぬ。




うー、いてぇ・・・ 

ふー

  • 2014/01/24 05:28
  • カテゴリー:Diary

西武池袋線が東横線につながってすげえ便利になったわけではあるんだけど
確実に池袋あたりで座れてしまうために今のところ66.666%で乗り越してしまうのは
しかたがないということはほとんどの人が同調してくれるとは思うけど
やはり入り時間は守れた方が良いという事と天秤にかけると
上記を正当な言い訳とするわけにはいかず。。。


ってか
早い話が今日は遅刻してしまったわけですよ、ははは。


ホント電車で寝過ごした時いつも思うけど、なんでドアが閉まる時に目が覚めるんだろうね?
今日もふっと目が覚めるとドアが閉まるまさにその最中でそこは乗り換えなきゃいけなかった横浜で
次は特急かなんかだったから「みなとみらい」でその時点で遅刻は確定。
まあゴタゴタしてて誰にもバレなかったっぽいんだけどさ。



今日は
冬美ちゃんのツアーの新構成の通し稽古だったんだけど
年明けからお借りして使わせてもらってるシャンクの合わない
N.Y.Bach No.16 Trombone Mouthpieceのレスポンスをどうにかできないかと
銅板の位置を工夫しながらナンヤカンヤやってました。

ベターな場所はだいたい決まったんだけど、ベストか?ってなると
やっぱり「?」なんだよねぇ。。

シャンクのアタリの改善法としてのアダプターやレシーバー制作も
銀座アトリエに聞いてみてるんだけどよっぽど忙しいのか全然レスがないし
そもそもまずパッと考えつくカンスタル方式のマウスピース自体のツーピース加工を依頼するとすると
バックボアのコピーって20万ぐらいかかるからフトコロ事情により不可能で超絶な悩みどころなんだよね。

誰か良いアイディア無いっすか?
(j_j)


そー、
小編成のコンボしかやらないとかマイク使う上でのソリストとしての仕事とかしないとかなら
吹きやすさだけを考えて近い鳴りでのコントロール追求のみで良いかも知れないんだけど
そんなエラそーなことを言ってられるほど上手くも自己確立をしているわけでもなく
出自の卑しさからか性に合いまくってってるパワートロンボーン然とした
音を張りまくってやるオンステージのセクションワークとかだと
出音(でおと)の温度が分かんなくなるのよねぇ。
まあ、
オレの修行の足りなさのせいかも知れないんだけど。



うー、
それか、古い楽器を物色するのも手かな?
もしかしてOld Kingとか安いのはシャンクが合わないせいかも知れないしね。
でもそーいえば昔のKingはスライドがメチャ酷いんだスよ。

何か良い手はないものか・・・。


p.s. てなわけで親愛なるU原さん、もう少し様子を見させて下さいませ。
ってか近いうちに直メしますね。

ページ移動

  • ≪≪ Older
  • Newer ≫≫
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード