性懲りもなく…
- 2016/11/05 08:19
- カテゴリー:楽器のコト, Trumpetのこと
えーと、なんというか
イキオイでBach 5Vを削ってしまいましたです。
結局やっちまってぇに至る過程としてはね、、、
「むー、やっぱ ちゃいちーなほうがバテないよなぁ」
↓
「んで、自然にカップの中で口閉じるリムって楽だよなー」
↓
「TrbはクソちゃいちーのVカップで現状ベストだしTrpも試してみる価値あるかもだよなー」
↓
「・・・・・。」
なトコから なかば衝動的に
内径16mmまで一気にリムを削って口当たりだけは現状最高のSchilke 5A4を目指して
外エッジ、内エッジ、ハイリングと外内エッジの微調整と3段階に分けてリム形成して
メッキかけて吹いてみたら いきなりクラークNo.2がシングルタンギングでM.M.=120とか
できちゃって「コレはビンゴかぁ♪」とか思ったんだけどシャルリエとかさらってみると
なんだか深すぎて音にハリがなくてピッチコントロールは やり易いけど安定しないとかで
検証しつつ5〜6時間ほど吹いてみたところでアパートの音出しの制限時間がきちゃって、
翌日のウォーミングアップ検証はめっちゃクリアだったんだけどパキーンと鳴らないのが
やっぱり気に入らなくて内径を15.8mmまで追いやって同じ感じのリムにして吹いてみたら
ちっちゃ過ぎてパスパスになっちゃって少し後悔しながらハイリングから内エッジまでのRを
大きくしてそれなりに内エッジを調整してみたら まあちょっとは良くなったっぽかったけど、
今度はコントロールが「あれ?」になっちゃって、内エッジ光輪外周で内径を測ってみたら
なんとあーた、15.6mmとかにまでなっちゃってて仕方ないんでクリップにサンドペーパー
巻いて内エッジ下をいわゆる「えぐり」ぎみに1.5~2mmぐらい落としてみたのさ。
そしたら なんだかもぉね、「ナンカ キモチイイ♪」なリムになってくれて自分で言うのもナンだけど
低い音も高い音もしっかり鳴ってくれてタンギングもパチパチ切れて、ってか おクチにあてる
こと自体が「ナンカ キモチイイ♪」のができたのよ どーなのよ。
(↑長いよね、はは。覚え書きだから読まなくてOK!)
写真で見るとリム左側はエッジに向かって上がって見えて右側は下がって見えるね。
でもライティングの影響でこう写ってるんだけど6:4ぐらいでセンター寄りのハイリングからの
「GR Mouthpieces」の定義する「R0」はすげえ大きなRなのですよ。
(後述。ってか触れるだけだけど)
この角度でリムを捉えてボアは疎かスロートすら写らない深さ。 でも深いけどナローなうえ、内エッジ先のエグリ加工の影響で僅かにダブルカップな挙動も。 |
|
参考画像:YAMAHA 13D4(改) |
Schilke 5A4よりも少しフラットでGR Mouthpiecesのいう「R1」から「R4」の半径を大きくして「Rb」を大きくした感じ? エッジ下のエグリの加工痕がわかるでしょ? (参考リンク:リム、カップ計測 @GR Mouthpieces) |
|
参考画像:Schilke 5A4 original |
とりあえずちっちゃく作ってからエッジの落ち具合と僅かなエグリで
多少の調整ができるっぽいのが少なくとも自分には通用するのは今となってはわかったんだけど、
昨日の段階の感じも捨てきれなくてネットを探したら製造年代はわからないけどBach 5Vと5MVの
中古が安く見つかったので5Vの保険的な意味と5MVの好奇心的なそれで両方注文できちゃったのは
ラッキーで「やっぱり前のほうが・・・」的な精神衛生面の均衡もケア完了(笑)
ヒマなのも悪くない。
(のか? ホントか?)