THE・覚え書き
思うところあって…
ってか、ハッキリ言うと食い込みが強すぎてキツくなってきたので
リムトップのハイリングの位置をできるだけ変えないようにRをなだらかにして
インナーエッジのRを僅かに大きくして起点をインに移してみました。
![]() |
前のがコレ↓ |
その前のがコレね↓ |
ついでにアウターのサテン風部分はやっぱり磨きをかけてみたです。
(これは酸化銀の皮膜を落としただけだからこの面積じゃ何も変わんないっす)
こうやってみていくと だんだんリムの表情が柔らかくなっていってるね。
覚え書きは大事なのかも知れない。しかもこうやってオープンにするとちゃんと写真も撮るしね。
ってことで
ネット上をフラフラしてて拾った なんだかとっても大事そうなことをメモ。
ただ、LINK先メモってなくてもっと反芻できたかもしれないのが残念。
頸椎は全部で7つありますが、 その中でも重要なのが上部の第1頸椎と第2頸椎です。
脊柱の中でこの2つの骨の間にだけは椎間板が存在しないため、
自由で大きな関節運動が可能であり、同時に首を自在に動かすことができます。
役者さんじゃないんだから見得を切るわけじゃないわけで
大事なのは肩をすくめるような緊張をここから排除することで
それに意識を持っていくだけで鼻腔からの吸気がものすげえ楽になるのがフシギ。
ってかまあ そういうもんなんだろう。
「第1頸椎と第2頸椎の間」ってのは両耳を結んだ中心あたりにあるんだってよ。
そしたら背中の使い方なのかなぁ?
ははは。