“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

ちぇっ。

  • 2010/08/07 23:02
  • カテゴリー:Diary

結局手術だってよ、しんぞー。

ヤギも
「たぶん手術まではしなくても・・」なんて言ってたんだけど、
なんだかちょっとタチの悪いところに空いてるらしい。
で、来月打ち合わせで、そのうち検査入院して
最終的に手術って流れなんだってよ。

ほっとくと肺高血圧ってのになって
酸素取り込めなくて死ぬかも知れないんだって。

なるかよ!そんなもん。

いつ穴空いたのか知らないけど(生まれつき説が今のところ有力)
生まれつきだとしたら30年楽器吹いててなんなかったもんに今さらなんねーよ!

とは言うものの
年喰うとやっぱヤバそうだから今のうちにか・・。
だいたい、どんな手術かまだわかんないのがビミョーなんだよね。
肋骨切られたらなんか仕事できなくなりそーじゃない?

ってかこの流れって
もうひとつふたつなんか見つかってもおかしくないよね。

「ここにバナナの皮あるから絶対踏むなよ!踏むなよ!」とか
「しむらーっ!うしろーっ!」の感じ?


☆・☆・☆


一昨日、Babyゴキブをみつけてしまった。5mmぐらいのヤツ。
きっとどっかで卵がかえってしまったんだろうなー。
いない家だったのに。。

目の手術の入院の時にバルサンか?



って、今年あと3回も入院するのか。
それってどーなのよ?

広島原爆の日(2008)

 108-1.jpg

 昭和20年(1945年)の今日、
午前8時15分に広島市に原爆が投下されました。

殺された20万人のかたがたの
志半ばにして、または帰る人を待ちつつ、
あるいは平穏な日々を得られなかった無念を
想いましょう。

そしてこれを読んでください
君死にたまふこと勿れ




さっきネットで
この慰霊碑の写真を探してて初めて知ったんだけど
この文の主語は何なんだ?誰が言ってるんだ?ってヌカしたバカが居るらしい。
アメリカの偉い人。

まあ国民性っていうか考え方の違いなんだろうけど

「アメリカが言うんなら分かるし申し訳ないとも思ってるが
なんであんたら日本人が謝ってるんだ?」

って思うんだってさ。
全部のアメリカ人がそう思うわけじゃないだろうが
口に出して言ったってことはとても変わった考え方ってわけでもないんだろう。

でもさ、字デカくして言うけど


そんなメンタリティじゃダメなんだよ!

 

日本人でそんなこと思う奴はいるんだろうか?
少なくともオレは普通になんの疑問もなく

「犠牲の上に今生きて居られる地球上のすべての人」

が鎮魂の意を表し、御霊の前に誓ってるんだと思ってたよ、ガキの頃から。

良い悪いじゃなくて考え方の相互理解がまるでできてないってことを言いたい。
その努力すら全力ではないように見える。

今年の広島の式典にはアチコチから偉いのが
いっぱい参列したってNEWSで言っててそれは喜ばしいことではあるのだけれど
なんだか政治のニオイがプンプンしてきて微妙だな。


人殺しはダメなんだよ、そんなもんに大義名分もクソもない
アメリカの西部劇のシェーンもラストシーンで言ってたじゃん

「人を殺した人間はいるところなんてないんだよ」

ってさ。

子供の頃あのセリフにすげえ感動したけど
あれは日本語吹き替えの訳者が天才的な意訳をしただけだったんだろうか?

ちーす

  • 2010/08/04 20:50
  • カテゴリー:Diary

 なんだか月もかわってたのね。

8月ですがミナサンどぉっすか?

ああ、それは何よりです。

(若しくは え"っ! それは大変です。でもきっと問題ないっすよ!)


オレはと言えば
昨日「ハツの穴」が再確認できただけで、
明日の我が身は循環器専攻のヤギにお伺いをたてるしかなく
おぼろげな不安が(おぼろげなんかい!)とうとうマヒしてしまった
ミョーにテンションの高い日々をおくっていまふ。


ってかさ、明治座では
モノマネのコロッケさんと冬美ちゃんの二枚看板だったんだけどハッキリ言って笑死寸前よ。
『ロボ五木』を目の前2mで演られてどうかならないヤツはぜってーいないね。
だってトコロドコロこっち向いてやるんだぜ!

聞くところによると若い頃ずいぶん苦労したらしくて
看板張るような人としては信じられないぐらい腰低いし、
気配り気遣いする人だしショーの進行上手いし
すごい良いステージだったよ。


マジで楽屋でも話もちきりだったね。

「よかったね、自分の目で最後にああいうの観れて」
とか失明前提の話になってるのが少し気になったけれど。



そういえば森山愛子ちゃんが
楽屋見舞いに来てたんだけどキレイになったねー、あの子。
前に大阪でカラオケ行った時とかはまだまだ全然コドモちゃんだったのに。
早くヒット飛ばして使ってね♪


☆・☆・☆


今日は小学校行ってきたんだけど
オレンジの短パンに黒Τで首にチェーン巻いてグラサンも少し濃くなったオレに
オトモダチ達は少し引いてたような気がする(苦笑)

まあ、あんまり好かれても感情入っちゃうから困るんだけどね。



☆・☆・☆


どーでもいいけど
沼津での日焼けがヒドイ事になっててさ。
いや、全身ミズブクレにはならなかったから最悪ではないのか。
考えなしに焼いた時は水膨れの皮がずるむけになった『因幡の白兎』状態は免れた
からこれでも学習はしてるのか?か・・?か、も知れない。

でも、肌が露出してた部分はすべて『粉吹き芋』状態になってて
結構キタナイかな、オリーブオイルとか塗ってはみたんだけど・・・。


☆・☆・☆


まあ今日はこんなもんかな。

明日は眼科主治医であるところのチェーンメール(紹介状連鎖)発端のヤギからの
閃光攻撃に甘んじてきます。

ムダイ(無題)

  • 2010/07/31 21:46
  • カテゴリー:Diary

こーゆーの書く時って
タイトルとかってなきゃダメなもんなのかなぁ?

意外と面倒だよね、タイトル無しにしちゃおうか。
でもそれもめんどいなあ。


まあいいや

びょーいん行ってきたんだけどさ、
なんだか全然すすまなくてね、結局今度また3日に行って検査なんだって。
たぶん循環器内科って忙しいんだね。

独り言の多い医者で

「お?・・ああ・・」

「ふんふん・・ほーそうか・・」

「なるほど・・・え?・・・ああ、そゆことね」

みたいなことをずーっと言ってるの。

こっちは気が気じゃないのにね。

んで、訳わかんないまま次の検査の予約。

「え?今日このまま続きじゃダメなんスか?」

「・・・・」

まったく大繁盛だよね。


まあ緊急じゃないんだろう(苦笑)



明日から2daysで日本橋明治座っす。
安いホテルが見つかってLucky。

なんたって安静の身らしいからさ。

ハナイヨリマズン

  • 2010/07/30 00:58
  • カテゴリー:Diary

えー、
タイトルにまったく意味はありません。
オレの曲と一緒だね。

とりあえず帰ってきました。

真っ赤に日焼けしちゃって因幡の白ウサギ状態です。
たぶんハイヤーの運ちゃんがクルマのホコリ取ってるふかふかの羽バタキで触っても
のけ反っちゃうぐらいヒリヒリで おデコに被り物との日焼けラインも入っちゃいました。

あ、一応写真UPしときます。

PC画面で見たらクソきれいでもなかったけど
まあまあ感じは伝わるんじゃないかな。



とか



とか



あれ?
なんかほとんど一緒だな。


まあいいか。

ってか なんでこんなに暗いんだろう?
焼け死ぬほど暑かったのにな。

あとこんなとこにも行ってみた。



千本浜公園ってところ。

結構キレイだったな。
ヒルに咬まれた(吸われた?)けど。

沼津ってずっと海風が吹いてるんだって。
だから陽に灼かれない限りは日中の街中でもあんまり暑くはないの。
んで、風のお陰で波も浜に向かってるから沖に流されることもないって
ライフセーバーの兄ちゃんが言ってたんだけどやっぱ怖かったな。

そういえばそのライフセーバーの兄ちゃんがさ、
ほんとに同じ人種か?ってぐらい真っ黒の肌でね、
顔が映るんじゃないかってぐらい『黒』なの。
ああいうの仕事にしてたらああなるのかねえ・・


☆・☆・☆


明日はやっと心臓の精密検査です。

ヤギに

「先に心臓の手術ですね、すぐ入院できますか?」

とか言われたらどうしよう?

沼津

  • 2010/07/27 00:48
  • カテゴリー:Diary

沼津二泊目の夜です。

ってか、昨日ね、
米原から沼津まで移動するのに特急券を乗車変更したのよ。
そしたら のぞみ停車駅以外の接続ってか本数自体も
めちゃ少ないのね。
ひかりを名古屋で乗り換えなきゃいけないとか
こだまでゆっくり行こうとしたらあと一時間だとか、
まあ、なんとか着いたからいいんだけどさ。

んで今日はオレの夏のユニフォームであるところの
赤バミューダの下に海パン穿いて千本松の海に行って来ました。

でも行ったはいいけど波がすごくて
泳ぐ感じじゃなくてね、仕方なく波打ち際でボーッとしてました。
瀬戸内育ちとしては少しはあちこちの海も知ってるつもりだったけど
太平洋の海水浴場でもあんなに波強いところあるんだね。
でもライフセーバーの兄ちゃんと話したら午前中なら
割と穏やからしいんで明日は午前中に行ってみようと思います。
ホテルも替わるからどうせチェックアウトで追い出されるしね。

写真もキレイなの結構撮れたんだけど
iPhoneでのUPのやり方がわかんないからまた帰ってからにしまふ。


右眼の左下に視野欠損がでてきてしまいました。

気付かなかっただけかも知れないけど
ちょっと不安。

はぁぃ(チカラナク)

  • 2010/07/25 01:10
  • カテゴリー:Diary

能登は和倉温泉でひとしきり泣いて
それは不安をいたずらに増大させるだけで・・

ふぅ・・


なんてことは実はマッタクなく
何の自覚も危機感もなくオモウゾンブン湯浴みし
飲みハジけてきた J-chin よねだ ですがミナサマにおかれましては
くれぐれものご自愛を切望する次第でございます。


とは言え
一応、ちょっとは医者の言うことは聞かないと
もしもの時には悔やみきれなくなると思うぐらいの分別はあるので
明日25日の米原と28日の沼津の間は自腹で宿をとってホテルで安静にすることにしました。

こう書くとなんかカッチョいい大人な感じだけど実は沼津の宿が劇安
(ん?激安か?)
だったのですよ。

なんだか日曜日または連休最終日を含む連泊はその日の宿泊費が65%OFFとか
タマタマその翌日27日が誕生日で証明できれば¥2,500-でOKとか
そんなのが重なってかなりLuckyなプラン。

千本浜海水浴場あたりでついでに泳いでこようかな?

右目が剥がれない程度に、胸がドキドキしない程度に。

どうよ? 

いやー

  • 2010/07/21 20:17
  • カテゴリー:Diary

まいった。

手術前検査で引っかかりまくり。

書かなかったけど オレ仰向けに寝れないのね、苦しくなってきちゃうの。
でも手術はトーゼン仰向けじゃん。

耳鼻科で検査ですよ。

そしたら
オレの喉の中の気管と食道を分けるフタみたいなヤツは
人様のより少し長くて角度が緩やかなんだって

「じゃあ全身麻酔でやりましょう」

また検査。

胸部レントゲン、肺機能、血液&尿検査、心電図、etc...

ここまでが前回。

んで
今日行って麻酔科で問診と説明受けて
眼科でレーザーの術後経過と手術する方の進行を
クソ眩しい思いして覗かれたあとにさ、

「ハイ、眼の方は進行もしてないしレーザーの術後も良いようですね・・・」

「ただ・・」




『ただ何よっ!!!?』




「・・・心電図に気になる点があるのでお手紙書いておきます
掛かり付けの内科の先生のところに行って診てもらってください♪」


・・・・。

オイオイじゃん?

帰りがけにソッコーで紹介状持って寄ったら
すぐに心電図とられてセンセったらそれ見た途端
時間外での心臓エコー検査がタダナラヌ雰囲気の中始まって
仕舞いにゃセンセーまで検査室入って来て直接エコーやり始めて
なんだか二人でアルファベットの略語でゴニョゴニョ言ってるわけよ。

「・・・・・・・なんすか?」

って、恐る恐る聞いたら
どうも右だか左ダカの心室と心房の間の壁に穴が開いとるっチューわけよ!

ほんで今度は検査設備がないからってまた自治医大に差し戻し。


お前ら白ヤギさんと黒ヤギさんかってぇの!

オレは紹介状専門の飛脚じゃねぇ!



・・・なんて言ってても始まらないので
月末にまた自治医大で精密検査行ってきますっす。


ヘタしたら網膜剥離の前に心臓の手術だってよ。


明日は能登は加賀屋。

温泉で泣いてきます。

・・・

  • 2010/07/16 05:41
  • カテゴリー:Diary

死んじゃったそうです。

バカ犬2号なんて言ってましたが

アミーっていう名前でした。


101-4.jpg

 

101-3.jpg

 

101-2.jpg

ちゅかさ、

  • 2010/07/15 02:28
  • カテゴリー:Diary

もともと8日入院で9日手術って
言われててそのつもりだってんのよ。
(こんな言い回しは日本にはない)

それがさ、
40日も延期されてその間 安静だなんて言われたら何もできないよね。
もぉ、できるだけ外出しないようにして できるだけ転ばないような動き方して
できるだけフンコーしないようにさらってさ。

まあそんなん しょうがないのかもしれないけど
ヒマに任せて楽器いじったり高精度デジタルノギスでアチコチ測ったりしてたら
わがKING 2Bちゃんに驚愕の事実が判明してしまいました。

カタログモデルからしてそういう設計なのか
コイツだけがそうなのかわからないのが少し歯がゆいんだけど
少なくともウチのヤツは外管はストレートで内管がデュアル。

んで ナント
ストッキング外径がトップとアンダーともに同一ですた!!!

ハッキリ言って驚くべき設計っす。

トップとアンダーの内径差が0.01Inch(0.254mm)だから
100年前の精度ならわかるけど今の楽器の外管と内管のクリアランスは
10μ(0.001mm)ぐらいだからこの設計ってどーなのよ!?

もうなんだかちょっとわけわかめです。




てなわけで
ウチの2B-SSは正真正銘の旧設計のままの2Bでした。


ビックリしてまた2Bにもどしちゃったよ!

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード