“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

ライトニングドックコネクター

  • 2015/08/04 16:35
  • カテゴリー:Diary

大きいのがイヤで今だに使ってるiPhone5のドックコネクタが接触不良を起こしてて、なんとか認識する角度にぶら下げたり色々やってたんだけど、とうとうお亡くなりになって今しがた隣の東長崎の駅前のiPhoneDoctorに自転車で行って交換してきました。

5Sにしようかと思ってSoftBankに問い合わせたら恐らくもう取り寄せられないって(苦笑)

原因はたぶんダイソーの100円ケーブル。ひとつ買ってみて良かったからいっぱい買って旅セットの中とか あちこちに入れてたんだけどクルマで使ってた奴が不良品だったみたいで充電はするんだけど異常に電圧が落ちてて変だとは思ってたんだよね。

覗いてみると中が黒くなってたりしたからショート寸前だったのかもしれない。

「How to Play~」に上げる予定で録り続けてる動画をiPhoneに入れたままだと データがデカくてどうしようもないのでマメに同期して削除しなきゃいけないこの頃だったから近くに修理屋があって助かった。

代金¥6,804−也。

アポスト(Apple Store)だと¥31,000−・・・

「お前らYANASEか?!」って感じ。

とりあえず

  • 2015/08/02 17:24

完全に機能しなくなってしまった(観ることもできない)旧ブログの記事を、

一日2〜3記事づつ こっちのブログに手動でコピペする修業に入ることにしました、

よよよ。

 

時間の無駄だけど まあ更新はついでにするかもね。

放っときまくったバチがあたったんだろうね(苦笑)

 

進行中のヤツもちゃんとやるつもり。

足かけ3日かよ

  • 2015/08/02 14:34

やっとなんとかなりました。

少しだけページ最上部に表示されるナビゲーションバーとカレンダーの「更新日の表示」と「今日の表示」更にそれらが重なる日の表示をバージョンアップです。

バックアップはマメに取らなきゃね。。。

 

これでやっと久しぶりにやる気になってた記事が書けるです。

どのページも全部ぐっちゃぐちゃのサイト見てビックリした人ごめんなさい。

う~困った

  • 2015/08/01 06:22

サーバーのバックアップ中にトラブルがあってスクリプトやスタイルシートが消し飛んじゃって、トップページとかは一日かかって何とか直したんだけど

ここだけが全然直らないよぉ!

2つバックアップとってたんだけどあまりにも更新してなかったから古すぎてダメなんだよねー。

カスタマイズし過ぎるとこういうことになる、あー困った。。。

 

 

 

<2分後に追記>

と、思ったら何とかなりそうな情報が自分のページから見つかってしまった!

灯台下暗し。

 

 

 

<14時間後に追記>

やっと見た目だけはなんとかなったような。。

とりあえず

  • 2015/07/30 06:23

うーん、まあ、とりあえずだよなぁ。

こないだ「おたんじょうび☆♪」なんて書いてみちゃったもんだから

もぉ何書いてたか忘れちゃってた”How to Play〜”の記事とか見直しちゃったら

はっずかしい間違い(当時は正しいと思ってたんだけどね/ (泣) )とかが気になっちゃって ちょっとだけでも更新しようとしてるんだけどさ。。

でもマジメに書かなきゃいけない記事って久しぶりだから考えちゃうよねぇ。

まあいいんだけど。

もうこんな時間か、でもおなかすいちゃったな。。

 

あ、そーだ。

冷蔵庫の中の物のこと考えてて思い出しちゃった。

 

粒マスタード作ったんだよね♪

karashi.jpg

 

黄色と茶色のマスタードシードと白バルサミコとをテキトーに空き瓶に入れて4〜5日ほっといてターメリックと氷砂糖入れてもう一日たったらすりつぶして瓶に戻すだけ。

超簡単でクソ美味いよ。

 

キャベツ一緒にとハムに巻いて今から食ってやる!

世の中も朝食だろう。

おたんじょうび☆♪

  • 2015/07/28 04:25

Facebookに投稿もしなきゃ返事もろくにしないってのに誕おめレスがずらずらと並んでしまってめんどくさいので一括レスとしてお礼と痛風発作と格闘中だって現状を書いたら同じぐらいの数の他の人からもコメントがついてしまって「ああ、そりゃね。蜜の味だもんね」とかひねくれたことを思ってしまった“J-chin”よねだ ですが皆様はいかがお感じなのでしょうか。

とりあえず知りあいであり、かつアカウントを持っててもFacebookでつながってない人もいるし、なんせ詳しいことを知ってメシウマしたい人も多いだろうから今回の痛風発作の発端からしたためてみようと思うです。

発端、なのかわかんないけど、この2ヶ月ぐらいかなあ、土鍋で炊くごはんの美味さにナゼか大ハマリしちゃって

 

syokutaku.jpg

こんな感じのなんだかやけに普通のゴハンを楽しんでいるんだけど

 

gohan.jpg

そりゃまあウマいのさ、実にウマい。ツヤっツヤでしょう?

で、写真のおかずを見てもらうとわかるかもだけど瀬戸内で育ったオレはアジかイワシかサバかシャケがあるとそれだけでメインとなり、お味噌汁はえのきとあぶらげとわかめ、野菜はポン酢とごまとマヨネ、あとは もずくと ごまこんぶ でもあればなんかシアワセで 三食それでも一週間は軽く大丈夫な感じなのね。

あ、そうだ、ついでだから土鍋炊のメモを貼っとこう、圧力鍋より早いし少量が炊けるんだよね。

土鍋は鍋焼きうどんが出てくるときぐらいの大きさで一合炊きぐらいね。

お櫃があれば美味しいお水で湿して移すと美味しさ二割増し♪

炊き方:

最強火3分

ごく弱火5分

弱中火蒸し1分30秒

蒸らし15分

 

*ゆめぴりかの場合:

最強火2分20秒

ごく弱火6分

蒸し無しで蒸らし10分でお櫃

 

土鍋ごはんの水量(cc)

*「ゆめぴりか」は -15cc

米=水

180=216

200=240

220=264

225=270

240=288

ゆめぴりか おいしー!

 

とか言ってる場合じゃねえ!!

でえ、ここで問題になってくるのが上記メニューは尿酸値を下げる的な食べ物が多分に取り入れられてて、かつ、一番重要なのが今までのオレの食生活は「炭水化物はBeerでタンパク質は肉」という尿酸を貯めまくるものだったってこと。

今までハデに貯められ、ピークで12を超えてた血中尿酸値は(7が上限)食生活の変化で一気に下げられ、発作のもとである下肢関節に蓄積された尿酸のカタマリは一気に溶け出し、溶けきらずに血中に浮遊したそれは付近の毛細血管に引っかかるやいなや免疫機能から敵だと判断され白血球から総攻撃を喰らい、骨折と同等とも言われる激痛を再三に渡り受けることとなった・・・というのが今回五年ぶりに発作が出た自分なりの推測。

しかも連続発作でね、三週間ぐらい前の左足首から始まって右足中指第二、同薬指第一、同小指第一ときて、強から同(右足)親指第二関節に発症ですよあーた。

スゴいっすよ、痛さ的に全部順番に骨折してんだから!

んで、右膝がな~んとなくキてもおかしくない予感がしててさー、もしキちゃったら足首でさえああなんだから入院だよねぇ、一人暮らしだしエレベーターなしの二階だし。

膝にだけはコないことを祈って鎮痛剤を飲んで・・・

 

 

ふぅ・・・

 

いてて。

なんとか持ち直しました(苦笑)

  • 2015/01/31 05:44
  • カテゴリー:Diary

えーと、

どうやら少しお騒がせしましたが、なんとか生き返りました。

でもまだ ガハゲへなので 新年のご挨拶はまた今度。

うゔ~

  • 2015/01/25 15:22
  • カテゴリー:Diary

taion2.jpg

この状態ではや3日・・・

もぉダメかもしれなひ。

 

このクソ忙し・・・

  • 2014/12/28 05:20
  • カテゴリー:Diary

・・・くもない年末を仕方ないので泣きながら練習しつつ

しかし 時間が経てば「働かざるもの食うべからず」とはいえ腹は減ってしまうので

セブンプレミアムゴールド「金の麺」塩味を野菜たっぷりのトマトラーメンにアレンジして、

などとモクロみて準備をしている最中にいる最中になんと

 

電子レンジがお亡くなりになってしまいました!!

 

や、そん時はなんとかなるのよ。

でも もおね、無意識に使ってるんだねレンジって。

困ったのは翌日以降。

「炒めるタマネギを軽くチンしといてその間に他の材料を・・」とか、

「寒いから冷蔵庫の冷煎茶を・・」とか、一日に5〜9回は

「えーっと・・」ってなるのね。

 

あーあ・・

えー。。(笑)

  • 2014/12/23 21:40
  • カテゴリー:Diary

shiitake2.jpg

 

…こんなものを作ってみました、はは。

 

切るとこう

shiitake2.jpg

 実家の母が両手に余るぐらいの(本当)大椎茸を送ってきてくれて

一生に何度食えるかぐらいの大きさだったので本当は脂は苦手なんだけど

珍しく霜降り肉を買ってきて椎茸様をガスレンジの魚焼きグリルで素焼きした後に

傘の内側に塩を振って肉を載せ白ネギを載せてホイルで包んでせ同グリルで15分ほど蒸し焼きにして

みじん切りの生白ネギと実家の庭で作ったという酢橘(スダチ)とお醤油をかけていただいてみました。

 

 

ただただ絶句。

 

久々に時間が止まりました。ははは。

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード