“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

カテゴリー「Tromboneのこと」の検索結果は以下のとおりです。

お久しぶりでございます

丁度、一週間ぐらい前だったか
夢の中でガムを噛んでて口の中を誤って咬んでしまい
ビックリして跳び起きたらホントに下唇の内側を噛んでて
よくわからないまま取りあえず咬んだところが当たらないかマウスピースを当ててみたりしながら、
「レム睡眠ってのは確か身体はあんまり動かないはずで、夢のほうが後づけなのかなんだか〜」
みたいなことを結局仕事に行くクルマの中でも考えたりしてた、
あいかわらずのJ-chin よねだでございますが
ミナサマお元気でしょうか。

数年前の事故も、ミシンの針がいちばんメンドクサイところで折れて上下糸が糸が絡まったように
縺れまくっておりましたが弁護士特約のお陰で裁判もやっと始まり、
例のヤツの販売戦略や特許関係、容器、外装なども紆余曲折ありつつも つつがなく進行しております。
一応、年内の発売が目標ですが あまり焦らず慎重に行こうと思います。

コレ(例のヤツ)についてはオモロイ話がいっぱいあるので発売後に
オトナの事情が解禁されたらイロイロ書こうと思ったりもしてます。

 

あ、積年のハードプレスで なんとテニス肘になってしまった話は書いたっけ?
事故で5番6番の頚椎間がどうかなってるらしいからコレも原因の一つではあるみたいなんだけどさ。

もぉね、フライパンはおろかインスタントラーメンの雪平鍋も持てなくて
楽器の上げ下ろしにも激痛がハシるというアホな状態になってしまって
病院や整体やカイロプラティックと いろいろ行ってダメで苦しんでたんだけど
TrpのK村ちゃんに彼がギックリ腰のときに這って行ってスキップで帰ったっていう
ゴッドハンドな鍼灸院を紹介してもらって少しイイ感じです。
ただ、安くはないねぇ(苦笑)

んでぇ、

来たる12月25日に会場は未定なんだけど恐らく京急蒲田のJoyBrass
How to Play〜の《「奏法」について(8)シラブルとタンギング(タンギングその7)》について
のお話を
させていただく運びとなりました。

要するに欧米の「Dle」の発音を用い組み合わせたタンギングのオハナシです。

理屈と具体的方法論でイキます!

最初っからデキるヒトや、主として抽象的表現からのアプローチで解説する
天才に恵まれた先生方のオミチビキが血肉とならなかった多くのミナサマに
主に「How to」と「Why」を、僭越を承知しつつ解説させていただきます。

 

入場料金等が発生するのかどうかも現状では未定ですが
開催は決定したようなので詳細はJoyBrassにお問い合わせ下さいませ。

 

 

あ、寝なきゃ。
実は今日は来日中のC.ハーウィッグ氏と会談できる機会を作ってもらった大事な日なのさ。

 

むむ〜ぅ (ー_ー;)

いとしのShires(お気に入りのおもちゃ)がやっと退院してきたぜ♪

…と思ったら、どうやら一時帰宅だったらしくて

明日また入院してしまいます。。。

 

 

あーあ、ちぇっ。

お気に入りの おもちゃが…

来たばっかのShires(お気に入りのおもちゃ)が一週間足らずで入院してしまいました。

ホントは具合がわるいのにそれを圧してウチに来てくれてたらしくて
最悪、故郷のマサチューセッツに里帰りして大掛かりな移植手術とか
しなきゃいけないかも知れない、
ってか その可能性大な感じです。。。

つーかね、
YAMAHAはYAMAHAで入院させちゃったしBachは委託に出しちゃったし
いまウチにはKING 2BとBach 42Bとバストロしかない状態なのさ。

 

もぉ、喪失感ハンパないっす。

 

む〜、2Bってこんなにキツかったっけか? (j_j)

 

ハゲるぅ~!

Shires Custom Trombone

shires.jpg

特別仕様のShiresを買ってしまいました。

ある夜の、多分にBeerに影響された気まぐれな問い合わせメールから
ShiresアドバイザーのBen Griffin氏と数日置きに ひと月ぐらい連絡を交わし、
最終的に引くに引けなくなって出た結論、ってかナリユキが
「Shires Custom Trombone S2Y-LW-T7-7.5 Bell,T85-LW Slide,SY1.5S Crook & T85-1L Leadpipe」
ってな恐ろしく長い名前のモデルの発注ってか特注だったです。


まーね、
今となっては結果オーライすぎるんだけど
その時は「う〜わっ! この流れどーしよ!?」でした(苦笑)

 

簡単に仕様を説明すると、
ベルは2枚取りで薄いゲージの7.5インチでフレア側のゲージが更に薄く、
縁の巻き返し部分は芯金をハンダでとめずに高精度で巻き締めてあるのね。

スライドはアーサー・プライヤーの頃に主流だった0.85インチのストレートボアで
大昔のBachのModel-6iと同サイズ。

チューニング管は一枚板からの巻加工で なんだかShiresの最近イチオシらしい
ネックパイプ側とベル側でカーブが違うヤツ。

マウスパイプについては後述なんだけど特別仕様みたい。

あとバランサーとかもね。

 

日本総輸入元のショップを通して正式にオーダーを出してから なんと2ヶ月での超スピード納品だったんだよね。
心づもりでは無条件で最低半年、1年は余裕で待つ覚悟を、ってか予定してたのに
こんなに早く来ちゃったら金が準備できねーわ!

 

 メールではBen氏が

「オメーにはぜってークソタイトなスペシャルモデルの0.5のマウスパイプが合うから!」

って ゆーから「ほんじゃそれで」ってったら正式注文後に

「ゴメン、T85の0.5パイプは前例がなかったみたいで職人が失敗したから1番パイプをロングにしたヤツで勘弁してくれ」

とかなったり、スライドの減量を頼んだら

「いーや、それだけはできん!」

とか言われたり等 イロイロあったんだけど、結局はものすげえイイ楽器が出来てきました。

 

そー、んで、確かに
タイトなマウスパイプはBen氏の言うとおりビンゴで、
このヒトはもしかしたらエスパーなのかと思ったけどYoutubeとか観てくれたのかもね。

 

ただ、実はロングの1番パイプは実はまだ製作中で、
現状の感想は「とりあえず納品」の「T85-1」のパイプのものだから
もしかしたら特別仕様の「T85-1L」は もっとイイかもしれなくて
本気(マジ)でかなりタノシミっす。

 

あと、「ケースなし、マウスピースなし、楽器本体のみ」での販売・・
って、聞いてたんだけどShiresのクソ高いマウスピースHetman
ケミカルキット一式とイタリアメーカーのケースがナゼか付属してきました。

よっぽど面倒くさい客だと思われたのか、0.5パイプへのお詫びだったのか、
ハタマタ会社方針による仕様変更だったのか・・・。

手だけでめっちゃ締まる特注のバランサーの精度とかスゴかったし
S.E.Shiresさん、なんだかヤル気出してます。

 

p.s. いまみたらケースは付属するようになったって書いてあるね。 

とりあえず・・・

 

slide_lubricant_sample.jpg

モニター&サンプル配布用に こんなの作ってみたです。

 

ラベルのちっちゃ過ぎ&曲面効果でラベルのQRコードがiPhoneでは読めなかったけど 

まあ、まだ知り合いにしか渡さないから取説のURLはメールで送りゃいいかなってね。

 

このちっちゃい5mlぐらいのスプレーボトルは100均ショップなんだよ。

恐らく中国製で1000個で発注するとたぶん単価¥50-overかもだけど

10万個ならそれが半値近くなるんだろうなぁ。。

とか、大規模チェーンのラーメン屋とかでもらうキャンペーンシールなんかは

いったい何万枚発注してるんだろう?とか そんなことを ふと考えてしまう今日この頃。

 

ってか、

キャップやスプレーの良いのが見つかんないから韓国にまで問い合わせちゃったよ。
(Google翻訳先生、いつもお世話になってます)

 

思い通りの商品化ができますように。。。

 

ぐうぅ〜〜〜

ってかさ、


黒い「トンガリキャップ」がさ、

 

あ、ゴメン「J's Slide Lubricant」のハナシね。

 

コイツが「ごく少量の適量」を出すとキャップ内に液が残って使用後にダラダラと垂れちゃうのさ。

 

これじゃ使い物にならないから急きょ、他の点滴できるキャップを買いまくってみたんだけど、
どれも化粧品用だから大量発注メーカーが滴下量を稼いで売上あげようと思ってるのか
中身がドバドバ出すぎて全然使いものにならないのさ。

この潤滑剤は床にコボれたら気をつけてないとほぼ転ぶぐらいの感じだから
楽器ケースの小物入れの中以外で少しでも溢れるとステージはおろかタイル張りの楽屋なんかじゃ
トンデモナイことになっちゃうのですよのさ。

 

現場でのワンアクション給剤は絶対譲れないし、

一難去ってまた一難、どーしようかなぁ。。。

 

むぅぅ。。

 

J's Slide Lubricant β3 ヾ(*´∀`*)ノ ♪

はい、はい、はぁい!

今日、容器の卸屋さんに行って容器とキャップを選んでサンプルを頂いてきましたです。

 

じゃんっ♪(G-H-Eb-F#-Bbの脳内再生ヨロシク♪)

slide_lubricant.jpgslide_lubricant.jpg

黒いキャップは片手で開閉可能でステージ中の長いフレーズ前の短い休みでもサッと使えるし、
白い方のスプレーはノズル延長があるからスライド外管内側に入れられるから噴射するときに
某ドイツ製品のように慎重にやっても半分近くが外に噴霧されるようなこともないのさ。
しかもこの写真のやつはノズル部分が折れないんだけど出荷予定のはここが下に
折り畳めてケース内で
キャップもできるんだぜ、ふふん。

まあ、スプレーのキャップはそのうち紛失したり使わなくなったりするよね。


トンガリ黒キャップは飛行機の貨物室はNGとかあるけどその辺はWeb取扱説明書参照。

 

そーそー ってかね、
取扱説明書は原価削減とユーザーにレスポンシブに対応するために
Web上のみにするから仕様変更やユーザーケアもリアルタイムっすよ!
(たぶんね。あと少し
言い訳も含むかな)

 

どぉよどぉよ!?

 

ただね、
容器(&キャップ&スプレー)も原材料も100個単位じゃ原価率がハンパなくて、
お試しキャンペーンの限定100個でさえも ど〜〜〜ぉガンバっても1つ¥1,000-ぐらいになってしまいそうです。

ホントごめんなさい。

オレのぶんなんかは どうだっていいんだけど置いてもらう楽器店のぶんがあるしねぇ。。。

 

あ、あと製品名表示しなきゃ お店での陳列時にわけわかんないし、
取説のQRコードないとアクセス面倒だからボトルにそれぐらいは表示しなきゃいけないし、
容器のリサイクル識別表示(プラマーク)をしなきゃ法に触れるから店に置けないとか、
他にもシチ面倒くさいことが実はゴマンとあるみたいで仕方ないから
一所懸命ラベルも作ったのよどーなのよ。


メルカリやヤフオク出品での販売も地方の人のために考えてはいるんだけど、
でも万が一ハデな件数の個人の発注があったら対応キビシイかなぁ。。
(ってか、そうなったらどーしよ?)

 

まあいいや、
でもね、ほんとにマジで現状 世界最高の潤滑性能+αだから期待しててね。

 

いや、ホントよ本当、リアルマジっすのよ。
空容器以外の返品&代金返却 受け付けるつもりだしね。
じゃなきゃ素人がモノ売ろうなんて思わないさ。

 

☆・☆・☆

 

ってか、なんやかんやゴタゴタと
昨日から(一昨日から?)いろいろとクソ忙しくて久々に24時間近くメシが食えませんでした。
こんな時間のセブンの「豚肉ときくらげの玉子炒め」が超美味ぇ。
Beerはプレモル〈香る〉エール。

ははっ♪

J's Slide Lubricant β2 and More and More!! :)

連休明けたら 一気に世の中動いてきたなぁー

ってな 正月ボケのようなことを生まれて初めて感じてる
今日この頃のJ-chin よねだですがミナサマは如何お過ごしでしょうかね。

 

なんやかんやで「J-chinよねだ謹製Slide Lubricant」の開発も
あちこちの原材料メーカーからのサンプルがイロイロ届きはじめて
製品自体は分子レベルでやっちゃってる7種類のα試作品から本命の配合もほぼ固まって
あとは添加物のサンプル到着を待ってそれらの配合量や取捨選択だけとなりました♪

容器も片手操作の点滴キャップも良いものが見つかったので
来週にでも卸屋さんに行って煮詰めてくるですよ、ふふふ。

 

もおね、Jüxxxn vxxxxt(ユ○○○○○ークト) なんか
とっくの昔にブッチぎっちゃってる品質性能だから楽しみにしててね。

J's Slide Lubricant β-ver.完成?

はい、だいぶ進んできたのでちょっと小出しにしてみます♪

先走ってこんなページも作っちゃったですよ(笑)

まだ届いてない配合成分とか暗転のステージでも片手で扱えるキャップのついた
ある程度の遮光ができる容器とかのサンプルがGWがらみでオシちゃってるけど
来月には都内のいくつかの楽器店に置いてもらえると思うです。

最初の100本は原価+楽器店のへのお礼のみで置いて貰う予定。

 

ただねー、
暗転のステージでも片手で扱えるキャップ形状とかボトルサイズや
万がいちのステージ上で使用時に手からこぼれたときの落下音の問題とか
楽器ケースへの収まりなんかを考えたときにそれに叶う容器代がえらく高くつくのさ、


ははは。。。

 

こんなもんで儲けようとはハナから思ってないけど原料の仕入れや配合、
容器の組立てや充填、楽器店への出荷配送までオレがやるしかないわけで
まさに家内制手工業だし、なまじデキが良いもんだからレピートユーザーが
いたとしても再購入スパンは半年以上な感じなのよね。

だいたいさ、
そもそもJürgen voigtt(ユルゲンフォークト)のスライドスプレーが高すぎるからで
もしもアレが¥1,200-くらいなら これでイイっちゃぁイイんだよね。
まあ、もっとイイのができちゃったんだけどね。(*^-^*) ぽっ

ってか損しないってムズカシイ。

 

む~。

KINGのスライドにBachのベルを装着する方法♪

こんな記事に需要はないことはよぉ〜くわかってる。


がぁ、
Bach+KINGのマリッジ以外にも他のメーカー同士で試してみたい
ってヒトがいるのでは?いや、いてくれ! いるハズだ!!

とまでは まあ思うわけもなく、思ってたらアホなんだけど
とりあえず予告した以上記事にします。

 

 

ハイ、
まずは0.03mmのエッチング用かなんかの銅板をテキトーに切って
スライドのジョイント部分にテキトーに巻いてみます。
(ってか、こんなもん最初はテキトーにやるしかない)

スライドが2Bなら
おおざっぱに80〜100mm×40mmを一枚でもいいのかも知れないけど、
スライドジョイント♂にはテーパーがあるので40〜50mm×40mmぐらいの
アバウトなニア正方形を少しズラして咬ませるほうがしっかり密着する気がします。

んで、何度かやり直したりしてるうちにきっとうまく密着するのでソイツを
バラバラにならないように外して人差し指と親指で作った輪の中で少しだけ
そっと絞ってクランプかなんかで留めてバーナーではんだ付けします。

やってみるとわかるけど、銅板の弾性で外した途端に巻きが少し開いちゃうのと
ハンダが入り込んだときの厚みがあるからビミョーな力加減で0コンマ数ミリ絞って
イイ具合に調整してくださいです。(コレ重要)

銅板は普通に買えばB5〜A4ぐらいの大きさはあるはずなので一枚買えば
5〜6回は失敗できるので大丈夫。オレは江古田の日芸前の画材屋さんで
買ったけど東急ハンズやアマゾンにもあるみたいよ。

 

ハンダ付け後はこんな感じ。

adapter.jpg
(バリがそのままなのは後述)

 

装着した状態がコレ

KINGは下ネジなので写真のようにネジのストッパー部の段の部分にアダプターのハカマ部が
かかるように被せるとアダプターをネジが咬んでくれて下の写真みたいな感じにしっかり固定できます。
スライドのネジにしっかり咬ませるためにはアダプター根元の処理はキレイ過ぎないほうが良いと思う。

 

KINGのスライドのネジを咬ませた状態。


先の記事にもどる↓

スライド側ジョイントネジにアダプターをガッチリ咬ませたら
あとはベルを差し込むだけ・・・

でも いいっちゃいいんですが、そのまま吹いてるとBachのジョイントネジが
共振したりカチャカチャいったりします。

なのでわざと1〜2mm程度の隙間を作って

 
(↑コレでだいたい1mmぐらい )

 

そのスキマに1mmの銅線をひと巻き半します。
(スキマが2mmだったらふた巻きぐらいかなぁ)

 ↓

 

 そうするとこんな感じにBach側のジョイントネジが咬んでくれて

 

こんなふうにかなりガッチリ差し込めます。

 

でも、テーパーがあるとはいえ結局は差し込んでいるだけなので
オイルやグリスが付いてしまうとたぶん吹いてて回ってきてしまうので
ティッシュやキッチンペーパーでマメに拭いたり、ときどきはZippoオイルや
ブレーキクリーナーで油分をキレイに落としましょう。
普通の楽器でもそうだけどね。

あと、
アダプターのベル側先端はジョイントレシバーに密着している方が反応が良くなるので
アダプターをスライドに装着して(4つ目の写真の状態で)ダイソーなんかで売ってる
「穴あけポンチ」の2番目ぐらいに太いヤツを使って少し拡げとくと吉。
最初だけじゃなくて使ってると組立のときなんかにどうしても狂ってくるから
ときどきこの「穴あけポンチ」で真円ぽくしてあげましょう。

ちなみに「穴あけポンチ(5本セット)」は、マウスピースを落としてシャンクの先端を
凹ませちゃったときとか、Bachなんかの量産メーカーのハンパに古い時代のマウスピースを
シャンクのアタリを見るためにマジック塗って回してみたら全然先端がアタってなくて
少しだけシャンク先端を拡げたいときなんかに実に役に立ちますです。
なんせ鉄製だからコジってもOK。


他に注意点としては、銅は柔らかいけど形状記憶の性質が少しあるみたいなんで
あんまり失敗したものを意地でも使ったりはしないほうが良いみたい。
たぶん狂いがキツくなるのかな?

 

 

最後の写真のマウスピースはNew York Bachの22で
昨日なんとなく久しぶりに引っ張り出してきて「むむっ! コレは !?」
だったんだけど、やはり一時の気の迷いですた、はは。

 

やっぱりこのセッティングが いまイチバンなMy Arms。
(クリックで拡大↓)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:色は匂えど散りぬるを
2024/05/07 from 承認待ち
Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2024/05/07 from 承認待ち
Re:DIYなマウスピースのカスタマイズ
2024/05/07 from 承認待ち
Re:なんだかねぇ。。
2024/05/07 from 承認待ち
Re:自力で・・
2024/05/07 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード