“J-chin”よねだ のBlog
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

エントリー

結果発表!

  • 2010/12/17 22:12
  • カテゴリー:Diary

はい、
期待と不安で会場全体が渦を巻いているかのような
ここ、自治医科大学附属病院ですが、刻一刻と発表の時間が迫って来ております。

アシスタントのケイちゃん、どーですかぁ?

もぉ、昨日からドキがムネムネしちゃって眠れませんでした!

そーですか、ケイちゃんも診察受けたほうがいいかもしれませんねぇ!

あ、審査委員長のヤギ先生が大きな封筒を持って会場内に登場です。
それに続くヤギ、ヤギ、ヤギ。
さぁっ、静かに見守っていく事に致しましょう。



結果発表!
J-chinよねだ殿、貴殿を、

先天性房室中隔欠損症、旧称 心内膜床欠損症 と診断し、
コレを心室中隔欠損、心房中隔欠損、心臓房室弁の形成異常を伴う疾患とする。

胎児、乳幼児段階では心室中隔欠損を伴う完全型であったと思われるが
同時期の心室中隔膜の形成によりコレを伴わない不完全型に良化した事により
肺高血圧を合併せず死に至らなかったモノと考えられる。

欠損部の直径はおおよそ40ミリで この規模は心カテーテル及び
食道エコー検査においても全体像の立体投影が困難な大きさであるため
後日、平面エコー写真の添付のみとする。
また、この規模の欠損があった場合心雑音が発生しにくく
このため発見が遅れたものと考えられる。

術式は心硬膜を切除後、形成して心房、弁膜の両欠損部に接合するものとする。

その他 開胸時期、貯血量などの重要事項は追って連絡するものとする。

以上、平成22年12月吉日、審査委員長ヤギ3号。

おめでとう!

新館6階B病棟より諦観を込めて

  • 2010/12/15 23:34
  • カテゴリー:Diary

いや、ちがう違う
諦観じゃねーよアキラメ感。
もしくは無力感じゃん?

まー、なんでもいいや

と に か く

痛かった、あーんど、キモチワルかった。

どおよ?どおなのよ?

練習?練習じゃん?ぜってーそーだよ。
だって少々失敗してもオレきっと死なねーもん。

とりあえず昨日!
なんで心臓カテーテル検査が午後の4番目に
入ってて昼が食えないって朝、6時にムリやりメシ食わせといて
押して押しまくって夜7時過ぎてから始まるってのに中間報告がないわけ?
こっちはツルツルのコカンに紙のフンドシ締めて待っちょるのよ?

ほんでまあ始まりましたよね、
そりゃあムズいんだろうよ、だいぶ経験がないと
ステント入れたりできないだろーよ、じーちゃんとかちょっと
失敗しようもんならビックリして死ぬもん、きっと。

練習けっこう、こんなオレがお役に立てる事なんか
これくらいしかないっすよ、マジで。

しかーし!

おまえら、「惜しい!」とか「もーちょいもーちょい」とか「セーフ」

とかならまだいい、ゆずる。でも

「ぁッ!」て言うなよ!

局所麻酔だって決めたのおめーらじゃん
聞こえんの知ってるだろ?

なんで聞こえるほど「ツ」のほうがでけーんだよ?

ほんで終わって「検査成功!」パチパチパチって何よ?

おまえら人が痛てーときに冗談飛ばすなら
オレも輪に入れとけ!



ほんで今日!

昨日結局 検査後の安静がとけて
メシを食い終わったのが25時くらい?
消灯後の病室でカチャカチャとメシ食って
その後 電動歯ブラシで20分もブイーンやられりゃ
迷惑だってんで病棟の食堂のデカいTVでお願いランキング
観ながらメシを食えたのはラッキー。
んで、ついでに双子座流星群観れたのもラッキー。

しかーす!

心カテ検査が押し押しになってるところに
今日の食道エコーの予定を言いに来て
午前の4番目ですって言われりゃ
あ、これも押すな。って思うじゃん。ほんで、
朝食は食べられないので よねださんはゆっくりできますね。
とかも言っときながら
なんでアサイチ8時過ぎに叩き起こされて検査始まるんだよ!
後回しとか優先順位とかじゃなくパズルピースじゃんよ!

まあこれも、いいコトにしてやろう。

なんで2日続けて練習台?(j_j)

のどで留めとくゼリー麻酔が浅くて効かなかったのはオレのせい?

麻酔効いてなくて えずきまくってるトコロに何故ドンドン突っ込んで来る?

あんまりえずくと鼻が詰まってくるのにゆっくり鼻呼吸?

えずきまくりに「いや、これはわざとじゃないぞ」って
当たり前じゃあぁぁぁ!

終わって鼻詰まってたコト訴えたら「腹式呼吸で…」って

ゴルァ!わりゃ誰に何の講釈垂れとんじゃあ!



と、まあ温厚なオレも…。

新館6階B病棟より愛を込めて

  • 2010/12/13 17:18
  • カテゴリー:Diary

まあ、なんだ、その……

イキナリで何なんだけど、

聞いてねーよ‼

って事がありますた。


お見せできないのがヒジョーに残念ですが

今、

オレのコカンはツルツルであります。

隊長ぉぉ!

自分は、自分ゎぁっ!!


• • • • •。


なんて言っててもしょうがない、
もうやられちゃったんだからね。


とりあえず
雨の中 朝から出頭して手続きして荷物広げて
ワンセグやらなんやらをセッティングし終わったぐらいで
もう、すぐメシだって放送があったのね。

んでまあ、身辺まだゴタゴタもしてたから
10〜15分ぐらい遅れてMyECO箸を持って行ったわけ、

そしたら あーた、
ソコではじーちゃんどもが箸でカレーと闘ってるのよ。
もー、可笑しくてさ!

だってイキナリ初日よ?
初めて観る人のために一応書いとくと
オレは前回の入院の時、左手で箸を使うと決めた
翌日にカレーが出て、箸しか持ってなかったのよ。
そしてその後40分にも及ぶ格闘の末に勝利を勝ち取ったんだけど
次の戦いの時にはキチンと武器を選ぼうとココロにきめてたわけ。
ふふん、
オレは颯爽と部屋に戻ってスプーンを手に食堂に戻ったね!
じーちゃんズの羨望と驚愕のマナザシの中、
大きな優越感に浸りながら冷めたカレーを
食ったんだけど、

あれのバチがあたって剃毛の因果応報なのだとしたら
現代のツァラトゥストラとして神は死んだと触れまわってやる!

師走。ん?「わす」って?

  • 2010/12/07 22:58
  • カテゴリー:Diary

ちーす。

また発展させる気もない無意味なタイトルつけちまったぜ。

とりあえずね、
奇跡的なキッカケで小学校時代の同級生とmailのやり取りが始まって
それが また更新がえらい滞ってる事を思い出させてくれたんだけど
ミナサン、最近どーすか。やっぱ忙しい?

何書こうかと思ったんだけど
髪型の事を書いてなかったのを思い出したんだよね。

こう書くと

スキンヘッドが髪型かい!?髪ないやんけ!

って言われちゃったりするからそのツラさに耐えかねてモヒカンにしてみる事にしたのよ。

でぇ、自分で合わせ鏡で五枚刃カミソリなどを駆使して


この状態から




こういうのを経由して
(一瞬エロ写真に見えるか?)


結局 髪が黒いとハゲが目立つので



こうなった。

前とあんまり芸風が変わってない
(しかも病状は悪化 orz)



ってかね、言い訳聞いてよ、
こないだ旅ついでに広島の実家に帰った時に だいぶモヒカン的になってきたから
幼なじみが跡を継いでるガキの頃から行ってた床屋で診察してもらったわけよ。

そしたらさ
「『おハゲ』の部分はきっと長くは伸びないし そもそも密度が低すぎてちゃんとしたモヒカンにはならない」
ていう診断が出て方針変更を勧められてしまったのね。

じゃあこの先どうしよう?ってなって
一緒に考えてもらって結局「弁髪」にしようってことになって
その準備のために向こう1ヶ月間剃ったり切ったり禁止をいいわたされてこの状態よ。
2年後にラーメンマンになる予定。

ちなみに今の後ろはこんな感じ






聞くも涙 語るも涙ってこういう事なのか。
(納得) 

さて・・

  • 2010/11/27 21:14
  • カテゴリー:Diary

まあ、ちょっと書いてみるか

久しぶりだしね。


とりあえずこのクソ年末(ちょい前か?)に
やれ裁判だ 入院だぁで、年明けは松も明けないうちから劇場だなんて
近年稀に見るめんどくさい時期に調子崩して・・・ん?

あれ、そうか
調子崩したってワケじゃないんだよな、なんだかハデな「アタマウチ感」があって
いろいろバランス崩しちゃって さらってもさらってもナンだか変で
「ああ・・これが『ツブれる』ってことなのかなぁ」
なんて思ってたここ最近なわけよ。

んで、この程度で頭打ちなんだったら廃業した方がいいな なんて
ちょっと思い詰めたりなんかもしてみて、でも仕事はなんだかちょっとぐらい忙しくて
とりあえずは行かなきゃいけないし行きゃあ商品足らなきゃいけないわけで
振り返ってみればこの半年ぐらいは行き詰ってたのかもね。

だって さらってもさらっても牛歩どころか蝸牛歩だったんだもん。

で、「もーダメ!こんなんだったらもープロ辞める!」ってなって
最後に(キモチ的には)前に英二郎くんとか橋本さんが言ってた事を思い出して
思いっきり逆に振ってみたんだよね、もぉ イチかバチかよ。

まぁ十回程度の仕事じゃまだ分かんないし
エンジンストール前の絶好調なのかもしれないし
(もしこの程度がそうなんならサイアクだけどね)
すげえ高い山に囲まれたのかもしれないけど まあもう後戻りはきっと不可能な気がする。


面白いっちゃぁ面白いんだけどね(笑)



明日は始発で兵庫の小野。
帰ってくるのはおそらく30日深夜で宿は新大阪。
旅は嫌いな方じゃないんだけど、逆によく眠れるぐらいなんだけど
あんまり続くとちょっと・・・ね。

カラダもキツいし用事はこなせないし飽きるしさらえない。




あっ、ラッキー、ちょっと眠くなったかも。

はっはっはーだ

まったくね、
マトモに使った事もない・・

いや、ちがうか。

マジで怖くて
1回もキンチョーしそうな仕事では使ってなかったTS6を、
しかもここ数年やっぱコワくて使えなくなってたReunionのBach16-SSと
セットで正月番組の収録で使ってしまうという暴挙に出てみたわけよ。

結果、小吉。

兆しはある、かな。

書きSoloがなかったのがザンネンだけどまあまあの感じだった気がする。

まあ、毎回辞めるつもりで使う覚悟ができたかもしれない。

心配なのはBachの音が好きなだけなのか
オレの音をあのBachが出してくれてるのか、の部分かね。

まあダメならツブれるでしょ。


商売替えのチャンスだぜ!





ははっはーだ の ははっ!


『不惑』なんて たぶん孔子のポーズサジェスチョンだよ。

俺はバカだから2〜3年遅れてるけど


四十路入り口は一番コワい歳だから一回見直してちゃんと迷え!
でも取り返しつかない部分があるのはわかってるよね?
ハナシはそっからだよOK? んじゃっ!


って、きっと そ−いうことなのさ。



なんてね(苦笑)

ui

クルマにkeyが入らないほど酔ってしまった。

いや、さしてみただけ。

本当だって。

















犬でも飼おうかって気になるのは?

いや、ダメっすよ!


じゃあ、
スタイル古くなってきたからサイトの再構築?


まあいいや。
















ああ、そうだ、覚え書きしとこう、

あさってのWOWOWはMONETTE6とBach16でいきます。

なんかあったらもう進退伺いだね。















あれ?

寝ちゃってた。

ちゃんと寝よ。

11月だね。ってか ・・

  • 2010/11/03 01:34
  • カテゴリー:Diary

ノォヴェンバァですよ November.
ね、だからって別に何でもないんだけどさ。

でも、そういえば
二年縛りの年季が明けたのでiPhoneをやっとバージョンアップできました。
今までの いっちばん古いiPhoneはもう動作が重くてやってられなかったんだよね。

写真あげとこうかね。

旧iPhone3Gで撮ったiPhone4(笑)

iPhone4

壁紙キレイでしょ?お気に入りのチタンコーティングのZippoをiPhone4で
超接写してみたらすげぇキレイなことになったんでiMacともども壁紙にしてみました。

どーでもいいけど、
いや、よくないが なんで液晶保護フィルムって絶対にうまく貼れないんだろう?
iPhone3Gの時から必ず空気が入ってアワアワになっちゃってカッコ悪かったんだけど
今回こそは!って貼り方とかネットできちんと調べて3G用のフィルムが余ってたから
それを練習で貼ったらまーハデに大失敗でさ。
んで、
これはひとまず練習だからよしとして専用品を買いに行ったら
さすが宇都宮でコジマにもヤマダにも2種類ぐらいづつしか置いてなくて
しかもネットで評判いいヤツは一つもないわけ。
でも、
手元のiPhone4を見るとアワアワで泣きながらこっち見てるから
仕方なくネット上で地雷と言われてるダイソーに行ってかたっぱしから買ってきて
貼っては捨てを繰り返すこと数回の上やっとなんとかなりそうだったのが
Nintendo DSi-LL用のフィルムだったんだけどこれは切らなきゃ合わない。
もちろん失敗して また今度はアタマきて4セット買ってきて
「これ失敗したらAmazonで一番評判いいヤツを3セット買おう」
と思ってたらなんとかマトモにできて いぇーい。

でもこれ
改めて見ると裸の方が指紋とか目立たないのね。
それに細かいスリキズが貼るだけですげえついてるし。
あれ、それになんか結構ハデに画面の色みが変わってるぞ!
なんだよ!なんでこんなもんが何十種類も市場に出てるんだよ!


ほんでよく見ると背面の方が巧く貼れてるじゃねーかよ!!


・・・・。


みたいな今日を過ごしたわけなんだけど今は落ち着いてます。


今日も飲まないつもりでいたのに何故か抜いてしまった
CAVAのおかげでne。


( j i )/ 

さて

こないだの おぼえがき は
どっかに移動しなきゃなと思いつつ 思っただけで
きっとすぐにまた忘れるんだろうけど、いちおう次に更新する時には
イヤでも目に入るだろうからとっ始めに書いとこう。

と、おぼえがきのおぼえがきを書いてみたところで
唐突にTrumpetのMouthpieceの話です。

Bach 5Vにしてだいぶ経つけど
実は吹けば吹くほど、ってかバテが進むと音いろのコントロールが
著しく難しくなってくるのは前からわかってたんだけどやっぱり
吹きやすいのが一番だと思ってなんとかしようと練習してたんだけど
こないだ1週間ぐらいTromboneしか吹けなかったときに

「やっぱりこれではどうにもならん!」

と思っていろいろネットを調べてたらMonetteに丁度良さそうなのがあって
1ドル80円だったこともあってつい買ってしまいました。

Shipping含めて$295強の値段は相変わらずスゴイけど
この今の最低相場に買うしかないと思ったんだよね。

なんてやってたら演歌で一緒のO野さんがいろいろ5本ほど
貸してくれた中のStorkのVacchianoモデルの5CがBingoでさ。
どうせMonette B5はオーダーだから数ヶ月は届かないから
このStorkを暫くの間ありがたく使わせていただこうかなと思っています。

なんて書いてると
「んなもん3日もすりゃ分かんないじゃんYO!」
とか言われそうで、実際そう思い続けた昨日今日だったんだけど
今日なんて「んなわけない」と思いつつ12時間以上メシも食わずに
さらって居られたからなかなかの手応えではあるのさ。

もしも数ヵ月後に$295-が無駄になったらショックはデカイけど。

ただ 今の感じではもう少しだけ深くて
内も外もほっぺがシャープでPRANAなバックボアの方がいい気がするから
やっぱりMonetteに期待はしてるんだけどね。


☆・☆・☆


明日もさらってたいけど
眼医者と整形外科に行ってこないと
ヤギのお手紙の賞味期限が切れるらしいっす。

だりぃよ。

おぼえがき

下唇は変わらず滑らかな曲面を持って定位置にあるのみであるべきであるが
上唇は振動の基点が音域によって皮一枚づつ前後に移動する
下唇は能動的にそれを行い、上唇は受動的にそうなる事が望ましい
奥が広い時は基点の前も開かれその結果容積が増すように思える
逆の場合も口腔容積を減じ柔らかいが緊張の高い最前部を基点とする事によって
カップ内の固定された容積を接点側から縮小しているのかもしれない

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

Comment

Re:アンカーグリップとゼッツェン問題・・Ver.0.3 beta
2025/04/24 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/12/18 from 承認待ち
Re:ゐゑーゐ!
2024/11/22 from 承認待ち

新着トラックバック

Past Log

Feed

Search

エントリー検索フォーム
キーワード