logo


ハイトーンその7



「どの筋肉を使うか?」私が考え、思いついた筋肉は
“下唇下制筋”でした。

(筋肉の名前は後で調べたものですが)


《 下唇下制筋で下唇を上げてアパチュアの形を
コントロールするために“頤(おとがい)筋”で
下の門歯の付け根の辺りに下唇を引きつけて吹けば
下の口輪筋に力が入る事を防ぐことが出来ます。》


申し訳ありません 色々考えてみたのですが
上記《 》内を文章で解りやすく説明することは
私の語彙と筆力では無理でした。

アンブッシャーについて説明してあるほとんどの文献には
顔面の筋肉の組織図が載っていると思いますので
どの筋肉がなんという名称なのかはそちらを参照して下さい。


“下唇下制筋”と“頤筋”を使って下唇を柔らかく
保ったままアパチュアを〈ホールド〉し、
アパチュアの上方から“上唇鼻翼挙筋”を使って
柔らかいまま《上唇を鼻ごと下げる》と、
上下の唇が触れ合っている面積が増大します。

目的はアパチュアを小さくすることなので
特にアパチュア周辺での両唇の接点は増える事になります。

アパチュア自体の正面から見た大きさは
音が高くなるにつれて小さくなりますが、

“アパチュアの奥行きが広がる”

という事なのです。


この“アパチュアの奥行き”という考え方はハイトーンだけに限らず
私のトロンボーンに対するアプローチの中で重要な位置を占め、
しかも簡単に説明してしまうと
正しく理解してもらいにくい事柄なので
自分自身で良く整理してから
次回「ハイトーンその8」に書こうと思います。