ハイトーンその1
ハイトーンとは、どのあたりからそう云うのでしょうか?
人によっていろいろあるのでしょうか?
私は第六倍音のFよりも半音でも上の音はハイトーンだと思います。
この音よりも高い音は何故かアタックミスをする
確率がハネ上がります。
これは、その高い音が出る人にとっては集中力の問題で、
でない人にとってはある意味「力技」です。
(悪い言葉で「根性」等と云ったりもします
私はこの言葉は嫌いですが・・)
Bill Watrousのエチュードにはこう書いてあります
"There is no limit to the upper register on the trombone"
(トロンボーンの高音域には制限 (限界) はありません)
でも、力で持ってゆける音には限界がありますよね。
ではどうすればいいのでしょうか?
誤解を恐れずに書くと実は最初は「力ずく」なのです。
何故なら、譜面に書いてあったり自分が出したいと思っている
「その音」がかすりもしなければ
その後に発展のしようがないからです。
まず、「どうやったら出るか?」を考えてみましょう
簡単です。P.ファーカスの本にも書いてある通り
アパチュアの大きさ(前から見た大きさ)を
1オクターブ下の音の半分にすればいいのです。
どうやって「半分」にすればいいのでしょう?
手っ取り早いのは「引いて、巻いて、プレス」
ですが、この方法では唇のアパチュアの部分まで
《力が入ったり》《薄くのばされたり》して硬く弾力がなくなってしまい、
弾力が無くなればいくらプレスしても効果はありません。
ドーナッツの生地の上にガラスの板を置いて上から押さえつけるところを
想像してみて下さい。ドーナッツの穴がアパチュアです。
機械を使ってガラス板を押さえつければいくらでも
穴は小さくなるでしょうが そんな力をアンブッシャーにかければ
唇が切れるか歯が折れるだけでしょう。
プレスは唇が柔らかくないと効果はありません。
そうやって「引いて」「巻いた」上にムダな「プレス」で
アパチュアを無理やり小さくしようとしていると
《前から見たアパチュアの幅と高さ》がある段階で"ゼロ"になってしまいます。
アパチュアが無くなれば当然音も出なくなります。
では、どうやったら唇を柔らかく保ったままアパチュアを「半分」に できるのか・・・
これは、筋肉の使い方の問題なので一汎的な説明は出来ませんが
私がどういう方法をとっているかを(参考になるかどうか分かりませんが)
具体的に「ハイトーンその2」に書こうと思います。