タンギング(その3)
(SingleTonguing)
*Doodleタンギングについては本稿の表現に訂正をしたいのでしばらくお待ち下さい。
ここではタンギングのストロークの種類の数によって
“Single”,“Double”,“Triple”と区別する事にします。
即ち、DoubleTonguingの“Double”とは
〈上口蓋や歯茎やその延長〉のうちの〈手前と奥の2ヶ所〉に
舌の〈先と奥の2ヶ所〉が《Touch&Release》する
と云う定義にします。
“Single”なら〈先の1ヶ所〉“Triple”なら〈3ヶ所〉です。
(“Triple”については次回詳しく書きます)
《口の中に直列にエンジンのシリンダーが並んでいて、舌がピストンとしてその中で上下している》
とイメージして下さい。
〈シングルタンギング〉では一番舌先側のピストンを一本だけ上下させます。
ここで「何処にピストンを設置するか?(舌先の何処を何処につくか?)」
と云う問題が発生します。
Trb奏者を中心に私の周りのいろいろなプレイヤーに意見を求めたところ
この問題は各自の“口腔容積に対する舌の長さ”と非常に関係が深い様でした。
上口蓋が高く舌の短い人は、ピストン(舌つき)の位置は奥側にあり、
比較的「L」の子音に近い所に舌先をついているそうです。
また、
それよりも上口蓋が低かったり、多少舌が長い人は
舌付の位置が 少し上の門歯の方に近い「D」の子音に変わります。
そして、
上口蓋の高さが影響を及ぼさないほど舌の長い人は
“上の門歯と歯茎の境目につく人”や“上下の門歯の間につく人”や
“舌の門歯に舌先を置いて舌先の中ほどを、上の門歯や 歯茎との境目につく人”
等がいました。
勿論、上口蓋の高さや舌の長さをを何らかの方法で具体的に測った訳ではなく
各奏者の自己申告なので正確ではないかも知れないのですが・・・
私の場合は“比較的上口蓋が高く舌が長い”部類に入る様で
“上の門歯と歯茎の境目”に“舌先の中ほど”をついています。
ただこれは16分音符をSingleでつく場合で
上記の各奏者達もその1種類だけでSingleTonguingを行っている訳ではありません。
また[ピストンを設置する]と書きましたがその位置はT.P.O.によって流動的です
例えば私の場合は、中低音域でロングトーンを吹く場合や
非常にタイトなスタッカートが要求される場合は
「th」の子音でTonguingします。
また、mp以下のボリュームのロングトーンから始まるSweetなSolo等では
「n」の子音。(勿論、喋る時の様に鼻へ息を抜く訳では有りません)
他にも「G」や「L」や「R」や
英語にはない子音の「上下の歯を噛み合わせた後に開く」等を使い分けています。
重要な事は
「自分のデフォルトのTonguingの位置を探しだすこと」
です。
各自のTonguingの位置は他人には絶対に解りません。
インストラクターがアドバイスできるのは
「総括的なデフォルトの種類の示唆」だけです。
私が具体的に「
連続的なSingleTonguing」の練習方法として紹介できる事は
1. とにかく今の「デフォルト設定」で出来るだけ大きな音で練習する。
2. そして出来るだけ弱い音で同じ早さに近づける。
3.「上記1.2.のギャップが何故生まれるか?」を考える。
4.「デフォルト設定」を変えてみて、より良いものを模索する。
5. 時々「どの曲のどこで使いたいTonguing」であるかを思い出す。
6. 以上を毎日繰り返す!
です。
上記を踏まえた上のものですが
SingleTonguingは全てのTonguingの礎となります
毎日確認するのが良いと思います。
次回「タンギングその4」は「Double&TripleTonguing」です。
恐らく、より専門的な内容になってきていると思われますので
わかりにくければメールでのご質問にもお答えいたしますが、
重複した内容も多いので、できれば「BBS」にご投稿下さい。